ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

持ち歩いている工具袋の中身大公開(前半)【ビルメン】

投稿日:2020年1月25日 更新日:

今日は私が仕事中常に持ち歩いている工具袋の中身を紹介します。

一つずつ理由や用途等を説明していきますので、
参考にしていただけると幸いです。

工具を持ち歩く重要性

点検中に不具合を見つけたり、
突然のクレーム対応、緊急対応等発生します。

そんな時に手ぶらだと非常に困りますので、
私は常に工具一式持ち歩いています。

但し、沢山持とうと大きな入れ物に入れると
通行人やテナント内の商品等にぶつかる危険が増えるし、
重たすぎて疲れてしまいます。

工具は厳選して持ち歩く必要があります。

工具紹介その1

左上から

①手袋
電工作業での感電防止や温度の高い物を触る時、
(あまり熱すぎると溶けるので注意が必要です。)
ネズミ処理等、素手で触りたくない時に使用します。

最近気になっている欲しいやつ
共立電気計器 (KYORITSU) 60A AC/DCクランプ付デジタルマルチメータ KEWMATE 2000A
②ウエス(オススメ)
汚物の処理や汚したくない店内の壁や天井を触る時、
テナント天井の点検口を開けたり、
汚れた時にふき取る事も出来ます。

また、作業で手が汚れた時にも使えます、
使ったら新しい物に取り換えています。

③ラジオペンチ
鍵の取り換えや細かい物を掴む時に使用します。

④プライヤ・ペンチ・ドライバー(+・-)
様々な作業で使用

⑤ビニールテープ(黄色)(オススメ)
電気工事の絶縁処理や目印に、
設備トラブル等で設備本体に張り付けて、
テープの上にマジックで注意書きを書いたり出来ます。

続きは後半に

最近、前半後半が多くなってきました。

サクっと読める様に600文字位に抑えているのですが、
どうなんでしょうか。

もっとガッツリ読みたいって方はツイッターやコメントでご意見頂けたら、
今後の参考にさせて頂きます。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ビルメン】向いていると思った意外な職業とは?

今回はビルメンが向いていると思われる職業について記事に纏めました。 この記事を読めば、 ビルメンが向いていると思われる職業が分かります。 画像でネタバレですよね。 目次 ビニールハウス農業が向いている …

コロナでビルの受電電圧が高くなる可能性とは?【ビルメン】

今回は新型コロナウイルスの影響により、 結果、フェランチ効果が発生するかもしれないと考え、 色々と調べてみたので記事にしました。 目次 電圧が上昇する仕組みと結果結論フェランチ効果が発生している場合の …

ビルメンの年度末は何かと忙しい?纏めてみた

3月、早いものでもう年度末です。 今回仕事や生活の両方で大きな変化のある年度末、 ビルメン関係で影響のある事を記事に纏めました。 目次 配属現場の異動引き継ぎの準備は常に行う異動の通知は突然引き継ぎに …

【ビルメンあるある?】仕事中の楽しい時間

今回はビルメンあるある? 仕事中の楽しい時間について記事に纏めてみました。 この記事を読めば、 楽しい時間について分かります。 最後まで読んで頂けると幸いです。 目次 仕事中の楽しい時間当直中のバカ話 …

期待と不安の新現場が凄すぎた件

今回から異動先の新現場記事を書いていきます。 新しい現場はどんな所か、 異動になった場合、まず何をしなければいけないのか、 順番に記事にしていく予定です。 この記事を読めば、 異動して何を優先して行う …

スポンサードリンク

スポンサードリンク