ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

持ち歩いている工具袋の中身大公開(後半)【ビルメン】

投稿日:2020年1月27日 更新日:

この記事は後半になります。

先に前半の記事を読んで頂けると助かります。

工具紹介その2

⑥テスター(オススメ)
電源が来ているか、導通はあるか、
抵抗値等を確認します。
クレーム対応で簡単な電気トラブルなら十分対応可能になります。

ホントはこんなのが欲しい
共立電気計器 (KYORITSU) 60A AC/DCクランプ付デジタルマルチメータ KEWMATE 2000A

⑦ゴミ袋(オススメ)
作業で出たゴミを入れるのに重宝します。
意外とゴミ袋持ち歩いている人は少ないので、
何か必要になった時にサッと出せれば最高です。

⑧カギ(画像処理で隠しています。)
盤や水槽の蓋等を開けるのに使用します。
タキゲンの鍵はよく使うので、
持っていない人は職場の余っているのを貰っておきたいです。

⑨電線(両端にワニクリップ)
点検や試験で使用します。

⑩メジャー
業者に長さ等を伝える時や
緊急対応時(壁に穴を開けられた等)寸法測定に使用、

⑪鏡(左下)
見えにくい所を見る時に使用します。
テナント内の厄介な位置に取り付けているメーター
見ずらい所で使用します。

⑫ハサミ・モンキー
様々な作業で使用、
フィルターや養生シート、テープを切断したりします。

⑬鍵交換用部品
鍵交換で使用します。

⑭六角レンチ・ミニドライバー・検電器(接触・非接触)
カッターナイフ
様々な作業で使用

工具紹介3

⑮ビニール手袋
汚物処理や排水ポンプ点検等で使用します。

最後に

如何でしたでしょうか?

私は作業中これあればいいなって思ったら
工具箱に常備するか検討します。

何か他にいいのありましたら教えて頂けると助かります。

今回の記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビルメンで得する事、損する事大公開(その1)

今回は実際にビルメンの仕事に就いてから分かった、 仕事で得する事、損する事を大公開します。 ビルメン会社に転職・就職を考えられている方の参考になれば幸いです。 目次 得する事①平日が休みスキー場が空い …

【ビルメンあるある?】仕事中の楽しい時間

今回はビルメンあるある? 仕事中の楽しい時間について記事に纏めてみました。 この記事を読めば、 楽しい時間について分かります。 最後まで読んで頂けると幸いです。 目次 仕事中の楽しい時間当直中のバカ話 …

慣れた警報を停止する際の恐怖【ビルメン】

今回は慣れた警報を停止する際の恐怖について、 記事に纏めてみました。 この記事を読めば、何故慣れた警報が怖いのかが分かります。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 ビルメンやっていると、悪い意味の【ある …

ビルメンあるある?年末ならではの珍事とは?

もう12月、今年も残りわずかですよね。 今回は年末ならではのビルメンあるあるを纏めてみました。 目次 風邪が蔓延お歳暮が一瞬で消える年末年始勤務で愚痴る人が現れる最後に 風邪が蔓延 冬は乾燥から風邪や …

ビルメンが一番暇な月は何月?

2021年になり、もう1月が終わろうとしています。 今回ビルメンが一番暇な時期は何月か、について記事に纏めてみました。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 1月が一番暇な時期だと思う理由12月末で …

スポンサードリンク

スポンサードリンク