ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

ビルメン新人教育、実践して分かった得な教え方、損な教え方とは?(2/3)

投稿日:2020年2月6日 更新日:

この記事は後半です、先に前半の記事を読んで頂けたら幸いです。

得する教え方

新人からの質問で気付かされる部分も

コミュニケーションが取れてくると、
仕事中様々な質問を受けます。
設備の仕組みやテナント対応、資格について様々です。
質問を受けた時にすぐ返事できなかったり、
迷った時は自分が成長できるチャンスです。

良い機会なので調べてから改めて教えます。
そうする事で新人社員も成長できるし、
自分自身も知識が増えて成長できる。
お互い高めあえる関係になれれば最高です。

モチベーションを劇的に引き出す究極のメンタルコーチ術

損する教え方

突き放す、強い口調で指導する。

何か質問や確認してきてくれた時、
何でそんな事も出来ないの?それくらい自分で確認してこい、
考えて動け等言ってしまう。

考えて動けと言われても、
経験が無いから分からないし、無茶な話ですよね。

先輩社員も仕事に追われていたり、上司に怒られて機嫌が悪かったのかもしれません。

それが続くとどうなるか?
自分で行動せず先輩に指示された事だけする(間違えたらどうしようと不安)
気軽に相談しにいけない(怒られたら嫌)
結果成長しない。
また怒られるのループが出来てしまう恐れがあります。

最悪パワハラの様な状態になり、
折角入社してきてくれたのに辞めてしまう
辞めた場合、今まで教えた時間が全部無駄になります。

なめられない技術 一目置かれる人になる! いじめ・パワハラ・セクハラ対策 アダルトチルドレン克服
やめてしまうのが一番の痛手
会社は新入社員に期待しており、
入社一年目は投資をしていると聞いた事があります。

職場一丸となって上手く育てていきたいですよね。

続きはまた次回に

お楽しみに。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

道をよく尋ねられるビルメン(英語対応)

道案内は意外と難しいです。 目次 道案内について海外のお客さんからもまとめ 道案内について 商業ビルに配属になると、よく道を尋ねられます。 作業着を着ているのもあり、一般のお客さんから見たらビルの人だ …

やってませんか?就業時間外の業務巻き込みに要注意!(後半)

この記事は(後半)となります。 (前半)がまだの方はそちらも読んで頂けたら幸いです。 目次 就業時間ギリギリに来るデメリット就業時間外の人に伝える場合出来るだけ手短に、15秒以内で伝える他の手段を考え …

夜勤ビルメンが超推奨、カップ麺5選【ビルメン】

今回は夜勤でお世話になったカップ麺について記事にします。 現場によっては沢山夜勤があり、 カップ麺を食べる機会が多いと思います。 今回は私が夜勤でよくお世話になった、 旨いと思ったカップ麺を紹介してい …

ビルメン勤務に慣れると5連勤が辛すぎる件【ビルメンあるある】

シフト勤務+当直勤務等に慣れてしまったビルメンが、 通常の5連勤が辛すぎた体験談を紹介します。 目次 連続勤務が辛い?辛い原因生活リズムを崩さない方法どうしても辛い時は・・・最後に 連続勤務が辛い? …

「皆勤賞」を撤廃すべき3つの理由とは?

皆勤賞 小学校入学から始まり、社会人になっても存在します。 学生時代に皆勤賞かどうかで面接時のアピールにもなったり、 社会人になって「皆勤手当」という名の手当がつく場合もあります。 今回、「皆勤賞」を …

スポンサードリンク

スポンサードリンク