ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

ビルメンの年度末は何かと忙しい?纏めてみた

投稿日:2020年3月13日 更新日:

3月、早いものでもう年度末です。

今回仕事や生活の両方で大きな変化のある年度末、
ビルメン関係で影響のある事を記事に纏めました。

配属現場の異動

他の会社でも人事異動の通知がきますよね。

ビルメンでもあります、
本社勤務なら同じ建物内での部署移動等があります。

現場に配属しているビルメンの場合、
配属現場先ごと変わります。

特に大きな系列系ビルメンで広域で物件を持っている場合や、
全国に商業施設を持っていて管理している会社等は、
遠くに異動になって引っ越しを伴ったりする場合もあります。

近くの場合でも通勤時間が30分だったのが1時間になったり、
電車が非常に混む通勤経路になる場合もあります。

引き継ぎの準備は常に行う

担当している業務について、
常に引き継ぎを意識した資料の準備をしておく必要があります。

その理由を纏めました。

異動の通知は突然

異動の連絡はホント突然です。

会社の規約等で違いはありますが、
一週間~二週間前に通知なんて事もあります。

そこから準備をしても間に合わない事がよくあります。

引き継ぎに使える時間が少ない

シフト勤務の都合で後任者と一日一緒に仕事出来る日が少なく
引き継ぎに使える時間が少ない事が殆どです。

生産性を3倍に跳ね上げる 引継ぎ Change & Education

工事関係の手配は早めに

年度末になると、
工事の関係で動いてくれている
協力会社の方達も忙しくなります。

早期に修理が必要な案件は早めに手配しておく必要があります。

また請求関係が3月から4月に跨ると、
処理の都合で出来ない場合が多いです。

なので3月に修理した分は
3月末までにキッチリ終了させる必要があります。

最後に

如何でしたでしょうか?

今回はビルメンの年度末についてまとめてみました。

異動になった場合の準備、
協力会社とのやりとりも重要です。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

年末に毎年ビルで起こる風物詩3つとは【ビルメンあるある】

気付けばもう年末です。 コロナの影響があるとはいえ、 管理しているビルも毎日お客さんで一杯です。 今日は年末になると必ず起こる、 年末だなぁ・・と思わせる風物詩を紹介します。 目次 汚物クレームの多発 …

ボイル=シャルルの法則を身近に感じた件【ビルメン】

今回は普段生活している中でボイル=シャルルの法則を身近に感じた事について記事にします。 まずボイル=シャルルの法則って何なのか、 どういう時に身近に感じたのかを記事に纏めました。 最後まで読んで頂けた …

【ビルメンあるある?】仕事中の楽しい時間

今回はビルメンあるある? 仕事中の楽しい時間について記事に纏めてみました。 この記事を読めば、 楽しい時間について分かります。 最後まで読んで頂けると幸いです。 目次 仕事中の楽しい時間当直中のバカ話 …

ビルメンの一番忙しい季節は何月?

ビルメンの一番忙しい季節とは何月だろう? 当然地域やビルの構造、築年数、入っているテナント等によって 変わってきます。 目次 豪雪地域のビルは真冬地下街・築年数40年以上のビルは梅雨ビルの使用用途によ …

ビルメンあるある?年末ならではの珍事とは?

もう12月、今年も残りわずかですよね。 今回は年末ならではのビルメンあるあるを纏めてみました。 目次 風邪が蔓延お歳暮が一瞬で消える年末年始勤務で愚痴る人が現れる最後に 風邪が蔓延 冬は乾燥から風邪や …

スポンサードリンク

スポンサードリンク