ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

ビルメン面接試験の内容を公開してみた

投稿日:2020年3月29日 更新日:

今回は今のビルメン会社に入る際、
入社試験の面接で聞かれた事を紹介します。

これからビルメンに転職・就職予定の方の参考になれば幸いです。

面接官について

面接官4人で現場の課長・次長クラスの方々でした。

本社の人事関係部署の人は試験の案内や、
会社説明等をしてくれました。

人気の寮付求人のお仕事探しなら【工場ワークス】

面接の質問内容について

当時を思い出しながら書いていきます。

自己紹介をして下さい。

自分の経緯や得意な事、
自己紹介をしつつアピール出来るポイントを入れていきます。

汚い所や汚れる作業もありますが大丈夫ですか?

トイレ詰まりや排水詰まり対応、
汚物等の処理があります。

今までで一番きつかった事は何ですか?

今までの経験から辛かった事を正直に話しました。

配電盤屋していた頃にキュービクルの納期が間に合わず、
2日会社に泊まって作業したり、
残業

部屋が暑いと言われたらどうしますか?

ビルメンの事を勉強しているかを問われています、
大チャンスですので、
この質問を上手く答える事が出来たら大きいです。

熱源や空調機等の文言を使って答えます。

取得予定の資格はありますか?

「何も無い」、や「分からない」という答えはやめておきましょう。

ビルメン4点セットの資格名だけでも覚えておいて、
言えるようにしておくのがベストです。

給料が少ないですが、大丈夫ですか?

数年契約社員(社員登用アリ)だったり、
独立系や暇な系列系現場だと、
年収が少なくなります。

よく考えて転職する事をオススメします。

最後に

如何でしたでしょうか?

資格の名称や空調クレームがあった時の対応方法等はビルメン会社ならではという感じですよね。

この記事が皆様の参考になれば幸いです

 

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事の忙しさについて、ぶっちゃけます【ビルメン】

今回は仕事の忙しさについて、 ぶっちゃけます。 学生さんでビルメンを目指す方、 転職される方、現在現役で働いている方の参考になれば幸いです。 目次 忙しさの程度は・・・・忙しい現場・暇な現場の特徴楽な …

持ち歩いている工具袋の中身大公開(前半)【ビルメン】

今日は私が仕事中常に持ち歩いている工具袋の中身を紹介します。 一つずつ理由や用途等を説明していきますので、 参考にしていただけると幸いです。 目次 工具を持ち歩く重要性工具紹介その1続きは後半に 工具 …

節電に効果抜群、インバーターが凄すぎた件【ビルメン】

今回インバーターの凄さについて記事に纏めてみました。 現場配属中、機械室にある古いポンプが更新(新しい物に取り換える事)になり、 インバーターを使った機器になりました。 最後まで読んで頂けたら幸いです …

持ち歩いている工具袋の中身大公開(後半)【ビルメン】

この記事は後半になります。 先に前半の記事を読んで頂けると助かります。 目次 工具紹介その2工具紹介3最後に 工具紹介その2 ⑥テスター(オススメ) 電源が来ているか、導通はあるか、 抵抗値等を確認し …

恐怖、設備員深夜の怪談話を大公開【ビルメンあるある?】

今回はビルメン時代に体験した、 当直勤務時の怪談話を紹介します。 複数の人が経験したり、 実際に被害が出た事例もあります。 全て原因不明で今も分かっておりません。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク