ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

仕事で押しつぶされない為に行った5つの事【ビルメン】(その1)

投稿日:2020年3月31日 更新日:

3月も後半!

異動があれば業務の引き継ぎをしたり、
前任者から業務を新しく受け持ったりします。

仕事は増える事はあっても
減る事って余り無いですよね?

これ以上の仕事量はキツイ!
もうダメって思っている方に、
大量の仕事があっても何とか切り抜ける方法を紹介します。

初めに:仕事が溜まると効率が悪くなる

仕事が沢山ありすぎて、
ワケわからない!

って方いませんか?
仕事が多くなって自分のキャパシティーを超えてしまうと、
何から始めていいのか分からなくなったり、
一つの仕事をやっている途中に別の仕事をやったり・・・・

全てが中途半端になります。

一つ一つの仕事の状況や確認作業が増えてくると、
効率が悪いですよね。

上手く仕事を進められるか、
出来たけど何個もミスがあってトラブルになるか、
全て仕事の方法次第だと私は考えています。

対策1:自分自身の仕事を受け持てる量を増やす

持てる仕事の量を増やす事が出来れば、
今受け持っている仕事も楽に感じられる様になります。

新入社員の頃、
今より仕事量は全然少ないけど、
毎日忙しかった!

って思いませんでしたか?

特にビルメンは様々な知識や経験が必要ですので、
勉強する所は多いです。

エクセルマクロや関数の活用

ビルメンなら各定期点検でテナントにお知らせを作ったり、
点検データをエクセルで纏めたりする事が多いです。

忙しくて非常に厳しい状態だけど、
少しずつ資料の整理と効率化を図ります。

手順通りに操作するだけ! Excel基本&時短ワザ[完全版] 仕事を一瞬で終わらせる 基本から応用まで 176のワザ

エクセルマクロについては後日ゆっくり記事に纏めてみたいと
考えています。

同じ業務を1回目、2回目、3回目と経過していくうちに、
ドンドン効率化を進めていきたいですね。

その2に続きます

今回書きたい事が沢山あり、
長くなりましたので、次回に回します。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

整理整頓出来る人は貴重?【ビルメン】

中々難しい整理整頓についてのお話しです。 目次 整理整頓が大切なワケ事務所について工具についてテナント内作業で置きっぱなしの場合機械室内で置きっぱなしの場合鍵について書類の整理整頓まとめ 整理整頓が大 …

no image

話し方で大失敗?時間泥棒にならない為の6つの心得(後編)

この記事は後編です。 まだ前編を読んでいない方は、 先に読んで頂けたら幸いです。 目次 時間泥棒による不利益とは?先輩・上司の場合①予め時間を決める②避ける(ビルメン限定?)③話しを出来るだけ広げない …

ビルメン勤務に慣れると5連勤が辛すぎる件【ビルメンあるある】

シフト勤務+当直勤務等に慣れてしまったビルメンが、 通常の5連勤が辛すぎた体験談を紹介します。 目次 連続勤務が辛い?辛い原因生活リズムを崩さない方法どうしても辛い時は・・・最後に 連続勤務が辛い? …

会社の飲み会で変化したと思う4つの事【ビルメン】(後半)

この記事は後半です、 前半を見ていない方は先に前半を見てもらえたら幸いです。 目次 ビルメンの飲み会参加したい飲み会とは同じ部署の大先輩他部署の方々若手社員に最後に ビルメンの飲み会 誰か一人は当直業 …

「行動ポイント」が存在するんじゃないかと思った件(その3)

この記事は【その3】になります、 【その2】を読んでいない方はそちらを先に参照頂けると助かります。 目次 行動ポイントを節約する方法考えない・判断しない選ばない仕事の効率化続きは次回に 行動ポイントを …

スポンサードリンク

スポンサードリンク