ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

「行動ポイント」が存在するんじゃないかと思った件(その3)

投稿日:2020年5月4日 更新日:

この記事は【その3】になります、
【その2】を読んでいない方はそちらを先に参照頂けると助かります。

行動ポイントを節約する方法

考えない・判断しない

何かで成果を上げてテレビにも出演している人は、
少し変わった所も多いと思いませんか?

特定の物ばかり食べて偏食
着る物は毎日同じ、オシャレに無頓着
人とのコミュニケーションをとらない

そして余った行動ポイントを仕事・勉強・副業・趣味に全て回し、
成果につなげる。

成果を上げて賃金アップや自分アップデートが進み、
更に成果を上げる、の無限ループが完成します。

選ばない

毎日仕事で着ていく服も固定します。

流石にそれは厳しいって方は、
曜日毎の服ルーティーンを決めてしまいます。

服を「選ばない」事で行動ポイントが節約されますので、
他の事で有効にポイントを使用する事が出来ます。

仕事の効率化

仕事が進まない人は、
持てる容量に対して過剰に仕事を抱え込んでいる事が原因です。

限界になると毎日確認作業で多くの時間を消費、
頭の中でアレもコレもやらなきゃ!とグルグル回り・・・
何もしていなくても行動ポイントを消費してしまいます。

仕事の「効率化」が必要です。

一つ例を上げます。

ビルメンだと各テナントに配る「店内点検お知らせ」
一つずつ作っている人もいるかもしれません。

エクセルマクロ等を使用して仕事の「効率化」する事により、
結果行動ポイントの節約にも繋がります。

手順通りに操作するだけ! Excel基本&時短ワザ[完全版] 仕事を一瞬で終わらせる 基本から応用まで 176のワザ
行う仕事によって効率化出来る方法は異なりますので、
色々工夫してみると面白いですね。

続きは次回に

次回行動ポイントを回復する方法を紹介していきます。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事で押しつぶされない為に行った5つの事【ビルメン】(その1)

3月も後半! 異動があれば業務の引き継ぎをしたり、 前任者から業務を新しく受け持ったりします。 仕事は増える事はあっても 減る事って余り無いですよね? これ以上の仕事量はキツイ! もうダメって思ってい …

溢れる情報社会で迷わない、カンタンな方法3選とは?

一昔前に比べるとインターネットやスマートフォンの普及等で、 いつでも分からない事を調べる事が出来たり、 個人ブログやネット、動画等で世の中に情報を発信出来ます。 現代は情報で溢れかえっていると言えます …

仕事効率大幅アップ?入眠○○時間後に昼寝をしたほうが良い理由と効果

今回は入眠時間と昼寝の時間を調整する事で、 仕事の効率が大幅アップする事について記事にします。 この記事を読めば明日から仕事がグイグイ進むかも? 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 入眠時間の12 …

会社の飲み会で変化したと思う4つの事【ビルメン】(前半)

年末の忘年会、年明けの新年会、春のお花見や打ち上げ、 社会人になると何かと飲み会の機会が多いものです。 今日は誰でも悩んだ事がある飲み会について、 今と昔の変化、私の考え方を記事にしてみました。 目次 …

no image

話し方で大失敗?時間泥棒にならない為の6つの心得(後編)

この記事は後編です。 まだ前編を読んでいない方は、 先に読んで頂けたら幸いです。 目次 時間泥棒による不利益とは?先輩・上司の場合①予め時間を決める②避ける(ビルメン限定?)③話しを出来るだけ広げない …

スポンサードリンク

スポンサードリンク