ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

「行動ポイント」が存在するんじゃないかと思った件(その4)

投稿日:2020年5月6日 更新日:

この記事は【その4】になります、
【その3】を読んでいない方はそちらを先に参照頂けると助かります。

行動ポイントを回復する方法

ポイントが少なくなると行動出来なくなりますので、
回復させる必要があります。

昼寝

一番オススメなのが昼寝です。

時間単位で夜の3倍効果があると言われています。

私も毎日昼寝します。

1時間休憩時間があるとすると、
25分で食事・20分睡眠、
15分でトイレやストレッチしています。

午後からも頭がスッキリした状態で仕事出来ます。

ちなみに昼休みにスマホは控えたほうが良いです。

気分転換にはなるかもしれませんが、
目が疲れて午後からの仕事効率が悪くなったり、
眠気が襲ってきます。

↓関連記事へのリンク

試験で120%の力を発揮、注意するべき行動4つとは?(後半)

落ち込んだ時に即復活、お一人様でも実践可能な3つ行動とは?

時間経過

行動ポイントを全消費してしまい、
疲れ切って何も出来なくなった時は無理に行動しても続きません。

時間経過で回復を待つ必要があります。

その間は考えたりして頭を使わない、
判断しない仕事を先に進めるのをオススメします。

資料の整理や現場の確認、軽作業等、
体を動かして出来る仕事をすれば、
その時間は無駄になりません。

課金!?

課金というとスマホゲームみたいですが、
実際に課金して行動ポイントを回復させる事が出来ます。

仕事中の場合

休み時間に飲み物等が良いですね。

コーヒー
お気に入りの紅茶、
香りの良い飲み物
栄養ドリンク

外に出て太陽の光を浴びながらストレッチも
効果抜群です。

休日の場合

マッサージに行く、
最近は低価格で本格的なマッサージもありますよね、
私もたまに利用しています。

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

最後に

今回は「行動ポイント」が存在するんじゃないかと思った件
というテーマで記事を書きました。

如何でしたでしょうか?

行動ポイントを有効利用する事で、
仕事・プライベートを充実させる事が可能です。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

話し方で大失敗?時間泥棒にならない為の6つの心得(前編)

丁寧に話しをしていたはずなのに、 全然伝わらない・・・・ 前置きが長すぎて、 最後まで話しを聞かないと分からない。 質問の答えが返ってこない。 伝わらず結果ミスが発生、 フォローで余計に時間を消費した …

「皆勤賞」を撤廃すべき3つの理由とは?

皆勤賞 小学校入学から始まり、社会人になっても存在します。 学生時代に皆勤賞かどうかで面接時のアピールにもなったり、 社会人になって「皆勤手当」という名の手当がつく場合もあります。 今回、「皆勤賞」を …

4月の異動内示にドキドキするビルメン達【転勤・異動】

3月、年度末です。 4月になると社内で沢山の人が異動になります。 ビルメンも例外ではなく、 様々なビルを管理している会社になると、 人員の補充が必要な現場、 人員に余裕がある現場の調整があります。 今 …

ビルメン新人教育、実践して分かった得な教え方、損な教え方とは?(3/3)

この記事は後半(3/3)になります。 目次 得する教え方距離感を大事に悪い距離感とはいきなり専門用語や難しい言葉を使わない叱る方も心が痛い!対応を任せてみる最後に 得する教え方 距離感を大事に 初めは …

仕事で押しつぶされない為に行った5つの事【ビルメン】(その2)

この記事は【その2】になります。 まだ【その1】を読んでいない方はそちらを先に読んで 頂けると嬉しいです。 目次 対策2:紙やエクセル等に書き出す主な業務内容対策3:優先順位を決める全部納期が短く、重 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク