ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

スマホ禁止はもう古い?活用すべき4つの理由とは【ビルメン】(後編)

投稿日:2020年6月7日 更新日:

※この記事は後編になります。
前編をまだの方は先に読んで頂けると幸いです。

定期作業を完全スケジュール登録

年間スケジュールをスマホに登録します。

例えば、
〇月(6・12月)消防点検
〇月(8月)防火設備点検
〇月(11月)建築設備点検の協力会社打ち合わせ準備
〇日(毎月)報告書提出
〇日(毎月)検針データ上長提出

スマホなら一括で登録出来ますし、
100年先まで毎年表示する事も可能です。

機種変更してもデータを簡単に移行できるのも良いですよね。

手書きメモや頭の中だけで覚えるのは困難です、
スマホは便利ですよね。

倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ!

名刺管理もアプリでポン

私はWantedly People という名刺管理アプリを使用しています。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wantedly.android.namecard_scanner&hl=ja

名刺をスマホで撮影するだけで登録される優れものです。

社会人経験が長くなるにつれて枚数が多くなっていく名刺、
名刺フォルダから一つの名刺を探す時間も勿体ないです。

コクヨ 名刺ホルダー カードホルダー ノビータ A4 30枚 600名収容 青 メイ-N260B

最後に

今回スマホを活用すべき4つの理由を紹介しました。

職場によってはまだまだスマホ禁止な所は多いです。

昔と比べ携帯電話も性能が良くなりました。
3和音とか16和音で感動してた時代ではありません。
ここまで進化するとは思いませんでした。

スマホをフル活用して仕事をドンドン楽に、
効率上げて楽しましょう。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事で押しつぶされない為に行った5つの事【ビルメン】(その2)

この記事は【その2】になります。 まだ【その1】を読んでいない方はそちらを先に読んで 頂けると嬉しいです。 目次 対策2:紙やエクセル等に書き出す主な業務内容対策3:優先順位を決める全部納期が短く、重 …

尊敬できる糞上司とは?【ビルメン】

今回は尊敬出来る糞上司というテーマで記事にします。 意外と学べる事も多く、 人生の生き方の参考になります。 この記事を読めば人生の荒波にうまく乗れるかもしれません。 貴方の会社にもいませんか? 目次 …

時間の棚卸で人生効率化する方法

今回は時間の棚卸をする事によって、 人生効率化を進める方法について記事に纏めてみました。 同じ24時間、 効率化する事によって、 今後の人生もっと楽しく、楽に暮らせるかも? 最後まで読んで頂けたら幸い …

油断大敵? 腰やヒザに要注意【ビルメン】

最近健康寿命を意識し始めました。 目次 腰やヒザは大切にしたい。一瞬の油断が一生の悩みにまとめ 腰やヒザは大切にしたい。 私の職場では腰やヒザを痛めている人が多いです。 という私も実は高校の部活の時に …

ビルメンで尊敬する上司の特徴とは?

尊敬できる上司、周りにいますか? 今回の記事は私が仕事の経験から、 尊敬できる上司の特徴を纏めてみました。 目次 ビルメンで尊敬する上司の特徴とは適度に適当キッチリしすぎる上司の場合適度に適当な上司の …

スポンサードリンク

スポンサードリンク