ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

仕事の忙しさについて、ぶっちゃけます【ビルメン】

投稿日:2020年6月23日 更新日:

今回は仕事の忙しさについて、
ぶっちゃけます。

学生さんでビルメンを目指す方、
転職される方、現在現役で働いている方の参考になれば幸いです。

忙しさの程度は・・・・

配属されたビルによる為、
一概には言えません!

比較的転職の場合、高確率で忙しい現場になります。

また、新卒で入ってきた人は人数も多い為、
楽な現場に当たる事もあります。

絵で学ぶビルメンテナンス入門(改訂2版)

忙しい現場・暇な現場の特徴

どんな現場が楽で、どんな現場が忙しいか紹介します。

楽な現場の特徴

オフィスビル
飲食テナントが少ない
配属人数が多い
ビルが新しい、綺麗

忙しい現場の特徴

商業ビル
飲食系テナントが多い
配属人数が少ない
ビルが古い、汚い
変なテナントが多い
先輩や上司が忙しく、新人が放置になる
クレームが多い
雨が降ると雨漏りする

楽な現場の正反対とプラスαです・・・・

ネット情報は参考程度に・・・

インターネットの情報を見てみると、

ビルメンは楽だ一日暇だ
そんな言葉も良く見かけます。

忙しい現場も経験は積みやすい?

クレームや緊急対応の頻度が楽な現場の数倍あります。

なので、突発的な事案に対応出来る力が身に付くかもしれません。

楽な現場のメリットも

時間に余裕があるので、
様々な法定点検を少人数で準備出来たりします。

忙しい現場だと中々そうはいかないので、
一通り経験出来るのは強みです。

また、資格取得の時間や、
副業につなげる勉強にも出来ます。

ビルメンって仕事は実際どんな感じか先輩に質問してみた

最後に

如何でしたでしょうか?

今回は仕事の忙しさについて、ぶっちゃけました、
配属されたビルによって一概には言えないし、
配属先は会社が決めるので、
運ゲーです。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【失敗談】ポンプが一気に壊れた話し

今回は失敗談シリーズです。 職場で一緒に仕事をしている大先輩から聞いた貴重な話しを紹介します。 目次 ポンプが一気に壊れた件についてザックリな経緯少しでも異変があれば即停止休止後は要注意対策について最 …

新築ビルはハズレ現場?な件【ビルメン】

今回は「新築ビルはハズレ現場?な件」というテーマで記事にします。 新築築浅はアタリ現場というイメージも強いと思いますが、 何故ハズレなのか、 この記事を読めば分かると思います。 最後まで読んで頂けると …

大丈夫?巡回時の危険個所をまとめてみた【ビルメン】

今回はビルメンの仕事中に危険だと思われる所をまとめます。 油断していると大怪我に繋がりますので、 参考になれば幸いです。 目次 危険個所とは?機械室内、電気室内の危険個所公共通路高所作業まとめ 危険個 …

年末に毎年ビルで起こる風物詩3つとは【ビルメンあるある】

気付けばもう年末です。 コロナの影響があるとはいえ、 管理しているビルも毎日お客さんで一杯です。 今日は年末になると必ず起こる、 年末だなぁ・・と思わせる風物詩を紹介します。 目次 汚物クレームの多発 …

ビルメンは無責任?と言われやすい?【ビルメン】

先日ツイッターでたまたま見かけた、 「ビルメンは無責任な人が多い」というつぶやきについて記事にします。 何故ビルメンは無責任と言われやすいのか? 現場目線で思い当たる所があり、記事に纏めました。 最後 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク