ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルマネジメント

【失敗談】ミスで夏場に冷房出来なくなった話し(前半)

投稿日:2020年8月4日 更新日:

今回も失敗談シリーズです。

暑い日が続きます。
そんな夏場に冷房が出来なくなってしまった話しを紹介します。

夏場に冷房が出来なくなってしまった

原因1:日中節電運用による熱源機器停止した状態のまま放置

日中省エネの為、一部機器を停止したままになり、
夜間戻し忘れ、そのまま冷水温度(各空調機に送る冷たい水)が上昇しまいました。
※日中は専用で動く機器が動いており、夜間スケジュールによる停止、
全機器動かない状況に。

通常6℃~10℃前後が、
なんと26℃近くまで上昇していました。

早朝確認時に発見し、営業前までには通常温度まで何とか下げる事が出来ました。

夜間営業終了後の23時~朝8時位まで冷房が出来ない状態でした。

補足:熱源機器と省エネ

ビル全体を冷やしたり、暖かくしたりする為、
熱源機器(ボイラー・冷凍機等)が24時間動いています。

熱源機器の種類や各性能(能力)も若干違う為、
組み合わせ次第では勿体ない状態にもなってしまいます。

ビルメンは24時間、定期的に熱源機器の運転状況や負荷を確認し、
細かく監視しています。

無駄な電気やガスを極力無くす事もビルメンの仕事です。

原因2:引き継ぎ時にスケジュール登録していなかった

日勤者から当直者への引き継ぎ時、
口答だけのやり取りになっていました。

「〇〇時にこの操作して下さい。」

当然メモを取っていました。

言い訳にしかならないのですが、
突発のクレーム対応や設備対応の出動により、
頭の中からメモごと消えていました。

幸いクレーム無し

冷房が出来なかったのが深夜から早朝だった為、
クレームの電話はありませんでした。

しかし、夜間作業していたりする場合もありますので、
今回は運が良かっただけだと感じています。

次回対策編

この次回後半に対策編を公開します。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルマネジメント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

頑張りすぎないのが一番だと気付いた件【ビルメン】

今回は頑張りすぎないのが一番だと気付いた件というテーマで記事にします。 何故ビルメンは頑張りすぎてはいけないのか? この記事を読めば、 ストレスだらけの現代社会を生き抜く為のヒントになるかもしれません …

現役ビルメンから見る「正論おじさん」の件

現役ビルメンから見る「正論おじさん」の件 最近ニュースで話題になっている「正論おじさん」についての記事です。 目次 正論おじさんとは 結論から言うと・・・ 結論の理由 ビル管理の現場でも・・・ まとめ …

現場で使えそう?と感じた本の内容紹介(前半)

今回はいつもお世話になっている【設備と管理】を読んで、 これはビルメンの現場で使えそう! という記事を超個人的目線で紹介する記事になります。 目次 【書評】設備と管理10月号広告欄:「点検現場が、ラク …

社内掲示板は知識の宝庫、活用するメリットとは?【ビルマネ】

今回は社内掲示板について記事に纏めてみました。 スルーしている人も多く掲示板ですが、 実は知識の宝庫です。 この記事を読んで社内掲示板を利用する様になれば、 読むだけで緊急対応等の経験値になります。 …

ダクト火災になりそうになったテナントの話し(前半)【ビルマネ】

今回はテナントで危うくダクト火災になりそうになった話しを紹介します。 様々な事例から今後の業務に役立てればと思い、 記事にしてみました。 これは全て実話です。 目次 初めはクレームの電話から始まったダ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク