ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

当直時に言ってはいけない言葉とは・・・?

投稿日:2020年9月23日 更新日:

当直時に言ってはいけない言葉を記事にしました。

ビルメン以外でも当直業務がある職種はあります、
結構似たようなフレーズがダメだったりします。

もしかしたら心当たりがあるフレーズがあるかも?

今日は平和ですね!

とある日の深夜、静かな夜が続いていました。

特に電話が掛かってこない、
警報も特にありません。

長い沈黙が続いた後に、同僚からの一言

Aさん「今日は平和ですね!」

Bさん「ああっ、ダメッ!」

監視盤「ファンフォンファンフォン(警報音)」

自動火災報知設備の警報でした。

現地は非火災で特に異常はなし、
感知器が古くて誤作動を起こした様です。

しかし、この誤作動
私達の会話を聞いている様な気がして、
怖くないですか?

最近○○起こらないですね!

人の噂をすれば、その人が丁度現れる。

誰でも経験した事のある事象ですよね。

それが設備版でも起こったりします。

Aさん「最近漏水ないですね!」

Bさん「おい、やめろ」

監視盤「ピーポーピーポー(警報音)」

漏水警報でした。

番外編:仮眠時間5分前

これは番外編になります。

当直時に交代で仮眠をとる場合、
仮眠5分~10分前に突然、
緊急出動になる事があります。

後少しで寝れたのに!

という頭の中で泣きながら、
現場に向かうビルメンです。

最後に

如何でしたでしょうか?

もしかしたら心当たりがある、
という方もいるかもしれませんね。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月の異動内示にドキドキするビルメン達【転勤・異動】

3月、年度末です。 4月になると社内で沢山の人が異動になります。 ビルメンも例外ではなく、 様々なビルを管理している会社になると、 人員の補充が必要な現場、 人員に余裕がある現場の調整があります。 今 …

スマホ禁止はもう古い?活用すべき4つの理由とは【ビルメン】(後編)

※この記事は後編になります。 前編をまだの方は先に読んで頂けると幸いです。 目次 定期作業を完全スケジュール登録名刺管理もアプリでポン最後に 定期作業を完全スケジュール登録 年間スケジュールをスマホに …

「行動ポイント」が存在するんじゃないかと思った件(その3)

この記事は【その3】になります、 【その2】を読んでいない方はそちらを先に参照頂けると助かります。 目次 行動ポイントを節約する方法考えない・判断しない選ばない仕事の効率化続きは次回に 行動ポイントを …

ビルメンあるある?仮眠室でのテロ行為とは

今回は「ビルメンあるあるシリーズ」 当直仮眠時についてです。 時間の限られた仮眠時間に発生する 実際に起こった出来事を公開します。 もしかしたら一つは「あるある」となるかも? 目次 仮眠時間中のイビキ …

【衝撃】出来る人、出来ない人の違いとは?【ビルメン】

ビルメンやっていると、この人仕事や知識が凄い、出来る! って思った事ありませんか? 今回「出来る人」残念な「出来ない人」の違いは何か? また、「出来る人」になるにはどうすればいいのか? 記事にしました …

スポンサードリンク

スポンサードリンク