ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

健康年齢を伸ばす為に心がけてる3つの事

投稿日:2020年9月27日 更新日:

ビルメンは高齢になっても働ける仕事です。

その為、出来るだけ年齢を重ねても健康でいる事も重要になってきます。

健康であればプライベートも充実した毎日が過ごせて良い事尽くめです。

今回私が普段気にしている健康年齢を伸ばす心がけを3点紹介したいと思います。

急がない

仕事上の緊急対応で急ぐ場合は除きます。

通勤時に遅刻しそうで走ったり、
物事を早く終わらせようと急いだりはしません。

何故なら、急いで走るとヒザに負担がかかります。
ヒザを痛めると、場合によっては一生治りません。

会社の大先輩もヒザの痛みに悩んでいましたので、
ヒザと腰は大事にしていきたいものです。

心拍数を上げない

人も消耗品だと個人的に考えています。

心肺機能の心拍数を上げると、
それだけ活発に動くわけですから、
負荷が掛かってしまいます。

運動するにしても適度で軽い運動に止めておきます。

耳を大切に

一般的に年齢を重ねると、
耳は高周波の音から聞こえなくなってくる。
と言われています。

それは耳に負荷がかかるような事をすると、
耳の細胞が少しずつ破壊されていく為です。

その為、日頃から負荷がかかるような事を避ける必要があります。

主にヘッドフォンで大音量の音楽を聴く。
パチンコ屋に行く。

どうしても行かなければならない場合、
イヤーマフ等で自衛する事をオススメします。

点検時でも発電機点検は大爆音が流れますので、
買っておいて損は無いと思います。

最後に

健康な期間を出来るだけ長く伸ばす事が私は大切だと考えています。

時に悲しい事故等でケガをしてしまう可能性もあるかもしれません、
それでも出来るだけ長い期間健康でいられる為の努力は
日々継続して行っていきたいと考えています。

この記事が皆様の参考になれば幸いです

 

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

会社の飲み会で変化したと思う4つの事【ビルメン】(後半)

この記事は後半です、 前半を見ていない方は先に前半を見てもらえたら幸いです。 目次 ビルメンの飲み会参加したい飲み会とは同じ部署の大先輩他部署の方々若手社員に最後に ビルメンの飲み会 誰か一人は当直業 …

一つの差し入れで劇的に利益が変わった出来事を紹介(後半)

この記事は「後半」になります、 「前半」を読んでいない方は先に読んで頂けると助かります。 目次 侮れない「差し入れ」の効果仕事上で上手く「差し入れ」を使えば効果的金額について後輩・同僚に渡す場合上司・ …

夜勤があるからこそ睡眠環境を整えてみたい【ビルメン】

今回は睡眠環境を整える事について記事にします。 ビルメン業務は夜勤があり、 生活が不規則になりがちですよね。 だからこそ質の良い睡眠を心がける必要があると感じます。 ちなみに、私は寝ている時が一番幸せ …

スマホ禁止はもう古い?活用すべき4つの理由とは【ビルメン】(後編)

※この記事は後編になります。 前編をまだの方は先に読んで頂けると幸いです。 目次 定期作業を完全スケジュール登録名刺管理もアプリでポン最後に 定期作業を完全スケジュール登録 年間スケジュールをスマホに …

スマホ禁止はもう古い?活用すべき4つの理由とは【ビルメン】(前編)

今回は仕事で使えるスマホ活用法を紹介します。 実際に使っているので、 参考になれば幸いです。 目次 スマホと手書きのダブルメモで仕事漏れ無しスマホメモは仕事以外で書く手書きメモは仕事中に書く動画撮影で …

スポンサードリンク

スポンサードリンク