ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

資格

ビル管試験、珍エピソード(建築物環境衛生管理技術者)

投稿日:2020年10月7日 更新日:

10月4日のビル管(建築物環境衛生管理技術者)試験を受験された方、

お疲れさまでした!

今回は試験での珍エピソードを纏めてみました。

結果発表までの気分転換に読んで頂けたら幸いです。

ビル管(建築物環境衛生管理)試験での珍エピソード

人から聞いた事、
実際に見たエピソードを纏めてみました。

昼休憩で氷結投入

上司と一緒に試験を受けていた時です。

午前中の試験が終わってグッタリ・・・・

軽く昼食をとろうとコンビニに向かった所

片手にチューハイ(氷結)を持った上司の姿


上司「飲んだ方が調子ええねん」

後輩「あっ、ハイ・・・」

当然上司は試験に落ちていました、
それで合格出来ていたらビビリますよね。

昼休憩で引っ張りハンティング!

試験会場は沢山の人がいます。
建物の階段に座って休憩されている方もチラホラいました。

その中にひと際にぎわっているグループがいました。

4人でスマホ片手にひっぱりハンティング

昼休憩だし何しても自由だとは思うけど・・・・
どうなんだろうwってふと思ってしまいました。

番外編:午前と午後の試験に要注意

試験によっては午前と午後に分ける試験があります。

たまに午前と午後を勘違いして危うく受験出来なくなる所だった・・・

というエピソードもあります。

「試験会場の場所」「試験時間」「試験日時」「持ってくるもの(受験票等)」は
必ずチェックするのをオススメします。



最後に

如何でしたでしょうか?

今回は珍エピソードについて記事に纏めてみました、
他にも色々ありそうですよね。

上司の氷結は、今でも語り継がれている伝説となっています。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-資格
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新人ビルメンの腕試し?二級ボイラー技士試験【合格体験記】

今回は合格体験記シリーズです。 二級ボイラー技士試験について、 試験の攻略法、実際に受験してみて分かった事等を纏めました。 目次 二級ボイラー技士試験とは合格体験記受験理由勉強期間と勉強時間筆記試験点 …

資格紹介、ビルメン4点セット取得を進める3つの理由

ネットを検索すると、ビルメン4点セットという、 ビルメンやるならこの資格は持っておきたい! っていうのがあります。 何故そこまでオススメなのか? ぶっちゃけ免許無しでも仕事出来んじゃないの? 実際何か …

【資格・勉強】次は何を受けるか、勉強するか

目次 今後勉強したい事第三種電気主任技術者消防設備士(甲種特類)英会話(TOEIC)プログラミング(java・Lua)勉強以外にも筋トレ最後に 今後勉強したい事 ビル管の事は気になりますが、モヤモヤし …

【ビル管】建築物環境衛生管理技術者試験!予想外の展開に・・・

一か月後、泣くか笑うか分からない展開に。。。 目次 建築物環境衛生管理技術者試験!予想外の展開に・・・自己採点結果から建築物環境衛生行政概論でここまで苦戦するとは思っていなかった正直勉強不足だった結果 …

新型ウイルス流行で思ったある予感とは

まず初めに デリケートな話題なので、 正直アップしようかしないか迷いました。 むやみやたらに不安を煽る意図はありませんので、 こんなのもあるのかも? って感じで読んで頂けると幸いです。 — …

スポンサードリンク

スポンサードリンク