ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

クレーム対応

ビルメンの基本?空調対応は超重要な件【その1】

投稿日:2020年10月21日 更新日:

今回は空調対応について記事に纏めました。

ビルメンに転職を考えている方や、
これからビルメン会社に転職を考えられている方向けの記事になります。

当然ビルによっては空調方式等が変わる為、
クレーム数が極端に少ないビルもあります。

しかし、大元の空調機や熱源機器はどこのビルも同じである為、
読んで損はありません。

図解入門 よくわかる 最新 空調設備の基本と仕組み

空調対応が上位を占める

ビルメンをやっていると、
一番多いクレームの電話が空調関連になります。

部屋が暑すぎたり、寒すぎたりすると、
当然空調機の温度設定を変えて欲しいと連絡が来ます。

一定の温度設定でも、
季節・外気・湿度・入館者数等によってもクレームに繋がります。

更に、ビルの空調一つ誤操作したり、熱源機器のトラブルがあると、
館内の空調が効かなくなってしまいます。
そしてクレームの電話が一斉になる地獄が始まります。

それだけ空調機器は即対応しないと大問題になります。

空調対応、様々な内容にご用心

空調クレームと一言で言っても、様々な内容があり、その内容によっても対応方法が変わってきます。

①空調吹き出し風量が強い、弱い
②空調吹き出し温度が高い、低い
③空調からの吹き出し・排気に異音がある。
④空調排気が回っていない
⑤異臭がする

思いつくだけでもこれだけの種類があります、
ビルごとに空調方式、設定方法、対応方法が違いますし、
テナントごとにも違います。

管理するビルがどういう仕組みで空調を制御しているのか、
理解する事が重要です。

図解入門 よくわかる 最新 空調設備の基本と仕組み

続きはその2へ

具体的な対応方法は「その2」に続きます。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-クレーム対応
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

グリストラップについて【クレーム対応】

今回はクリストラップ対応について記事に纏めてみました。 ビルメンをやっていると、 必ず経験する事になります。 この記事を読めば対応がスムーズになります。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 グリー …

実体験、探偵ナイトスクープ的、依頼内容紹介【ビルメン】

今回は現場時代に起こった、 探偵ナイトスクープの様なクレーム事案を紹介します。 この記事を読めば、 ビルメンになった時に探偵になれるかも? 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 〇〇が取れない系人探 …

緊急事態宣言中の変わった出来事4件紹介

連日ニュースで大変な事になっていますよね。 今日は緊急事態宣言中の変わった出来事4件紹介します。 普段はあまり経験しない出来事や、 今回ならではの対応もありましたので、 記事にしました。 目次 感知器 …

クレーム対応での伝える力、聞く力とは

今回はクレーム対応での伝える力、聞く力という内容で記事にします。 ビルメンやっていると、たまにテナントからクレームの電話が掛かってきます。 冷静に対応して早期に終わらせたいですよね。 記事に対応方法を …

被害多発、コロナ時代に出没する厄介者とは?【ビルメン】その1

コロナによる営業自粛で、夜間通行人が減りました。 代わりにスケートボード集団が街に現れ始めました。 ビルへの被害、他のお客さんへの迷惑行為・危険行為 ビルメンとしてどの様に対処しているのかを記事に纏め …

スポンサードリンク

スポンサードリンク