ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

ビルメンは暇に見られやすい?

投稿日:2020年11月20日 更新日:

ネットでも現実でも、ビルメンは暇だとよく聞きますよね。

今回、何故暇に見られるのかを考えてみましたので、
記事に纏めてみました。

球替えしかしていない?

最近はLED化によって頻度は少なくなりましたが、
電球交換はビルメンの基本業務です。

※電球交換を外注している現場もあるそうです。

周りから見ると、
いつも電球交換しかしていない様にみられています。

電球交換も結構大変な所も多く、
高所だったり、大型の物もあり、
中々大変なのが現状です。

呼んでも大した事はしてくれない

テナント内の設備が故障した場合に、
見て欲しいという依頼の電話をいただく事があります。

ビルメンは広く浅く対応する事は出来ます。

しかし、工事が必要な案件やテナント側で設置した機器内部の問題は中々その場で直せない事は多々あります。

特にテナント内の物だとテナント資産であり、
契約上あまり手を出せないというのも実情です。

それでも見れる範囲で確認は行います。

結果、呼ばれても無理な場合、
業者紹介になるケースも多くなります。

基本裏方の仕事、見え辛い

ビルメンは毎日点検業務を行います。

機械室内だったり、屋上だったりするので、
周りからみると館内を歩いているだけという風にも見られます。

最後に

如何でしたでしょうか?

今回「ビルメンは暇に見られやすい?」というテーマで記事を書きました。

現場にもよりますが、
忙しい現場もありますので、

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビルメンの4月!やる事、注意する事3項目

まだまだコロナコロナと騒がれている世間ですが、 桜はとても綺麗ですよね。 年度が替わり、新生活が始まる方、 新しい仕事や業務が始まる方も多く、 悩む事が多いですよね。 今回はビルメンの4月!やる事、注 …

ビルメンあるある?ダメ現場の特徴3選

今回はビルメンあるあるシリーズです。 ダメ現場の特徴を紹介します。 もしかしたら心当たりあるかも? って方は参考にしてみて下さい。 目次 整理整頓出来ていない消耗品をギリギリまで補充しないその場限りの …

【ビルメンあるある?】仕事中の楽しい時間

今回はビルメンあるある? 仕事中の楽しい時間について記事に纏めてみました。 この記事を読めば、 楽しい時間について分かります。 最後まで読んで頂けると幸いです。 目次 仕事中の楽しい時間当直中のバカ話 …

ビルメンは無責任?と言われやすい?【ビルメン】

先日ツイッターでたまたま見かけた、 「ビルメンは無責任な人が多い」というつぶやきについて記事にします。 何故ビルメンは無責任と言われやすいのか? 現場目線で思い当たる所があり、記事に纏めました。 最後 …

新入社員必見?ビルメンの24時間業務紹介【ビルメン】

先日紹介した日勤業務に引き続き、 24時間業務の紹介になります。 ビルメンは夜間、何をしているのか? 記事に纏めてみました。 目次 一日のスケジュール9:00~17:3017:30 日勤者と業務引き継 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク