ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

ビルメン必須アイテム更新した件【レビュー】

投稿日:2020年12月10日 更新日:

今回仕事中に使用しているライトを新調しましたので記事にしました。

買ったのはコレ

何と1000円ちょいで買えます。

最近のライト・・・進化しすぎててビックリしました。

値段の安さ、明るさ・USB充電・サイドライト等

順番に紹介したいと思います。

ライトはビルメン必須アイテム、使用頻度はダントツ

改めてビルメンが一番使用する道具は何だろうと考えると、
巡回時・緊急対応時と毎日必ず使用します。

スマートフォン等のライトでも多少代用可能かもしれませんが、
落とす危険があります。

水槽の点検時はなおさらですよね。

専用のライトは他にも便利な機能がある為、
ビルメン必須アイテムと言えます。

仕事の幅を広げる様々な機能

写真が分かり辛くてすみません!

本体に磁石がくっついており、
分電盤に引っ付ける事が出来ます、
サイドランプを光らせて確認しています。

手が離せない場所等、照明が少ない場所等で活用出来そうです。
フタに磁石がついていますので、
引っ付く所なら張り付けて作業可能です。

USB充電可能

今回更新する一番の理由がこの機能です。

今まで単四電池3本を交換して使うタイプのライトだったので、
正直電池代と交換する手間が勿体なかったです。

USB充電であれば事務作業中や仮眠中にコンセントに差すだけです。

念のため会社パソコンのUSBポートで充電しない様にしましょう。

明るさも十分

実際に使用してみた所、
明るさも問題ありませんでした。

最近は非常に明るいライトも販売してます、
反射で自分や周囲の人の目を傷めてしまう恐れがあります。

明るさに拘りたいのも分かりますが、
程々の明るさを選択する事も大切です。

気になった所

多機能な分仕方ないのかもしれません、
ボタンを押して機能を切り替える為、
目的の機能を使用する為に何回も押す必要があります。

最後に

値段も安いので総合的に見ると、買って満足です。


この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビルメンの4月!やる事、注意する事3項目

まだまだコロナコロナと騒がれている世間ですが、 桜はとても綺麗ですよね。 年度が替わり、新生活が始まる方、 新しい仕事や業務が始まる方も多く、 悩む事が多いですよね。 今回はビルメンの4月!やる事、注 …

新築ビルはハズレ現場?な件【ビルメン】

今回は「新築ビルはハズレ現場?な件」というテーマで記事にします。 新築築浅はアタリ現場というイメージも強いと思いますが、 何故ハズレなのか、 この記事を読めば分かると思います。 最後まで読んで頂けると …

【失敗談】ポンプが一気に壊れた話し

今回は失敗談シリーズです。 職場で一緒に仕事をしている大先輩から聞いた貴重な話しを紹介します。 目次 ポンプが一気に壊れた件についてザックリな経緯少しでも異変があれば即停止休止後は要注意対策について最 …

期待と不安の新現場が凄すぎた件

今回から異動先の新現場記事を書いていきます。 新しい現場はどんな所か、 異動になった場合、まず何をしなければいけないのか、 順番に記事にしていく予定です。 この記事を読めば、 異動して何を優先して行う …

脚立使用の極意、4つ紹介します。【ビルメン】

手軽に使えて便利な脚立、 ビルメンの仕事じゃなくても使う機会は多いし、 使い方を知らない人はいないですよね。 手軽に使える脚立だからこそ油断しやすく、 怪我や事故に繋がりやすいです。 今日は脚立の極意 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク