ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

クレーム対応

被害多発、コロナ時代に出没する厄介者とは?【ビルメン】その1

投稿日:2021年1月17日 更新日:

コロナによる営業自粛で、夜間通行人が減りました。

代わりにスケートボード集団が街に現れ始めました。

ビルへの被害、他のお客さんへの迷惑行為・危険行為

ビルメンとしてどの様に対処しているのかを記事に纏めました。

夜間スケートボードによる被害

先日、二回目の緊急事態宣言が発令されました。

飲食店の夜間営業時間の短縮、
自粛による休業等もあり、
夜間で歩く人が激減しています。

人が減った代わりにスケートボードに乗った方々が
街の道路をスケートボードで高速移動したり、
ビルの構造物を利用して遊んでいる所を度々見かける様になりました。

施設への物損被害

主にボードを各設備や壁に衝突して被害を受けています。

壁や床への被害

穴が開いたり、亀裂やヒビが入る被害が多発しています。

通行人が通る所ですので、
穴やヒビに躓いて転倒したり、
割れた所が鋭利で危険な部位となり、切れる可能性もあります。

消防設備への被害

消火器の変形、圧力計や安全ピンの破損
使用すると突然破裂したり、
噴射する危険があり、使用する事が出来ません。

早期交換する必要があります。

消火器や消火栓の箱に当てられて開かなくなる
緊急時円滑に使用出来なくなるので危険です。



植栽への被害

度々植栽や花壇にスケートボードをぶつけられて、
鉢が破壊されたり、転倒させられたりします。

街の景観も損なわれますので、
ビル全体としての売り上げにも影響が出る可能性があります。

他のお客さんへの危険

人通りは少なくなりましたが、
まだまだ人は通っています。

スケートボードが他のお客さんに当たったり、
衝突して障害事件になる可能性もあります。

続きはその2に

今回はスケートボードによる被害状況を纏めました、

次回ビルメンとして、管理する側としての対応状況を記事にしていきます。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-クレーム対応
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

電気が来ていないんですけど?【クレーム対応】

ある日、一本の電話が事務所に掛かってきました。 テナント「コンセントに電気が来ていないんですけど?」 今回「電気」に関する対応方法を記事にしてみました。 目次 主な原因ブレーカ保護機能の動作過電流短絡 …

ビルにやってくる様々な動物事案とは?【ビルメン】

動物も特定の種類ってだけで嫌われたり、好かれたりで大変だと感じます。 今回ビルメンをしていて、 様々な「動物」による被害、対応を纏めてみました。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 動物事案につい …

塗料の匂いは即クレーム!対策と傾向3選(前編)

今回は実際に塗料の匂いで発生したクレーム案件を紹介します。 塗料の匂いはマジックペン(シンナー)の様な匂いなので、 とても臭く一度テナント内に入れば即クレームと一緒に強いお叱りを受けます。 それだけ不 …

実体験、探偵ナイトスクープ的、依頼内容紹介【ビルメン】

今回は現場時代に起こった、 探偵ナイトスクープの様なクレーム事案を紹介します。 この記事を読めば、 ビルメンになった時に探偵になれるかも? 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 〇〇が取れない系人探 …

「ソーシャルディスタンス」という言葉でクレームが来た件【ビルマネ】

ソーシャルディスタンス 誰もが知っていて、流行語大賞にもノミネートされたワードです。 今回は「ソーシャルディスタンス」という言葉が原因で クレームに繋がった事について記事に纏めます。 何故クレームなの …

スポンサードリンク

スポンサードリンク