ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

勉強法

【勉強法】場所を変えて効率アップ その①

投稿日:

久しぶりに勉強法シリーズです。

今回は記事が長くなってしまった為、2回に分けて掲載します。

勉強が苦手な人は勉強場所を変えてみる

皆さんこんな経験した事ありませんか?

勉強するぞ!って心に誓い本屋でテキストを購入したものの、
本を開く事がないまま後回しになり、結局勉強が続かない。

私がそうでした、明日やろう来月やろうと後回しで結局試験日近くになってしまい、
試験はボロボロです。

そんな勉強のループが続き、勉強に苦手意識が出来てしまいます。

勉強に苦手意識がある人程、勉強の方法が分からないという人が多いと思います。
学校であまり、自習について教えてもらわないですからね。

今回は勉強の「場所」について記事にしてみました。

自宅勉強時の問題点

自宅勉強は様々な要因で勉強を阻害する要素があります。

①様々な誘惑

勉強している時、近くに、漫画・ゲーム・アニメ・パソコン・スマホがあると要注意です。

人間の脳は楽な方向に逃げやすい性質がありますので、
手の届く範囲にそれらがあると、無意識に手が伸びてしまいます。

②リラックスしてしまう

普段勉強に使用していない部屋やくつろいでいる部屋で勉強すると、
ついつい頭がリラックスモードになってしまいます。

勉強時間は多いのに、進んだページが少ない場合は要注意です。

③眠気に負ける

勉強中眠たくなる時があります、近くにベットがあると、
仮眠で15分!といって目を閉じたら・・・・

3時間経過していたという事もあります。

勉強場所を変える事のメリット

勉強場所を変える事で様々なメリットがあります。

周りの目がある場所の場合

周りに人がいると、人は一定の緊張感を保つ事が出来ます。

極度の緊張感は悪影響もあるのですが、
適度な緊張感は集中力を高めたり、記憶力の向上にもつながる事が確認されています。

また、緊張感がある事で眠気防止にもなります。

特に勉強を継続する意思が弱いと感じている方は「周りの人も勉強している場所」がオススメです。

「同調圧力」といい、他の人が勉強していると、
自然と自分自身も勉強に集中してしまう効果があります。

自然環境音がある場所の場合

公園等や川の音、森林等の自然環境音はストレス軽減効果があります。
室内で勉強を続けて疲労を感じたりした場合は気分転換にも使えます。

ベンチに座って勉強内容をまとめたノートを確認する事も出来ます。

場所にもよりますが、芝生の上を裸足で歩けるような所があれば歩いてみるのもオススメです。
足裏は沢山のツボがありますし、気持ちいいです。

蚊や日焼けには注意が必要ですけどね。

自宅勉強に適した部屋作り

場所をいちいち変えずに、やっぱ自宅で勉強はいつでもできるし、出来たらしたいですよね?

そんな方の為に自習に適した部屋作りをオススメします。

勉強専用部屋を作る

誘惑(テレビ・ゲーム・スマホ・マンガ・パソコン)を一切持ち込まない部屋を作ります。

部屋の間取りの関係で厳しい場合は出来る限りで結構です。

誘惑を断ち切り、勉強だけしか出来ない部屋を作れば、
自然と集中する事が可能になります。

部屋の参考書やノートは片づけない

家で勉強する時、一番の難関、それは・・・・

参考書やノートを開く行為です。

勉強しようと思っても、体が参考書を開くという行為に移せません。
脳が体に命令を出すのが阻害されているんじゃないかと思う位です。

なので、特に毎日勉強する参考書やノートは開いた状態にしておきましょう。

勉強の準備をするのも相当なパワーを消費しますので、
いつでも勉強出来る状態にしておきます。

明日はオススメの勉強場所について、具体的に良い点・注意点の紹介をしていきます。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大人気スマホゲーから学ぶ勉強法6選を紹介(前半)

今回、スマホゲーから学ぶ勉強法を紹介します。 スマホゲーは中毒性の高いゲームありますよね、 その中毒性を勉強に使えれば・・・最高です。 その方法を順番に紹介していきます。 目次 ほんの少し高い目標を立 …

勉強が得意な人と苦手な人の違いとは?【資格試験対策】

今回は勉強が得意な人と苦手な人の違いについて記事にします。 この記事を読めば得意な人と苦手な人との違いが分かり、 苦手な勉強が得意になるかもしれません。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 勉強が …

今まで勉強してこなかった私が勉強を決意した理由と勉強法を公開(その②)

この記事はその②になります、 その①を読んでいない方はそちらも合わせて読んで頂けたら幸いです。 目次 資格試験対策は日頃の読書がオススメ読書を勧める理由実際の問題文を見てみるビルメンの実務にも役立つ事 …

no image

大人気スマホゲーから学ぶ勉強法6選を紹介(後半)

この記事は後半になります。 まだ前半を読まれていない方は前半を先に読んで頂けたら幸いです。 目次 スタミナ(回数制限)コレクションする俺強い!を実感最後に スタミナ(回数制限) スマホゲーは一気に出来 …

今まで勉強してこなかった私が勉強を決意した理由と勉強法を公開(その①)

今回は10代20代と全く勉強する気が無かった私が、 ビルメンに転職して勉強し、 資格を10個以上取得した理由と経緯を紹介します。 ・こんな人に伝えたい!読んで欲しい! ビルメンに転職した人、ビルメンや …

スポンサードリンク

スポンサードリンク