ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

勉強法

【勉強法】場所を変えて効率アップ その②

投稿日:2021年2月10日 更新日:

【勉強法】場所を変えて効率アップ その①の続きです。

今回はオススメの勉強場所について紹介していきます。

オススメの勉強場所

実際に自宅以外で勉強した場所についてレビューします。

図書館・公民館

自習コーナーがある図書館や公民館は結構あります。

良い点

ビルメンの仕事は平日休みの場合が多い為、平日は比較的席も空いていて利用しやすいです。

家近くや通勤経路で立ち寄りやすそうな所が無いか、検索して実際に現地確認するのもオススメです。

無料で空調が効いていて椅子や机が使える点、
場所によっては持参パソコン利用OKの所もあります。

注意点

場所によっては当たりはずれがあります。

自習室が遊び場になってしまい、走り回る人が多かったり、
ご年配の方やホームレスの溜まり場になっている場合。
また、自習室の横が小さいお子さん用の施設だったり、体育館があったりします。
※決して小さいお子様やご年配の方やホームレスの方の利用を否定している訳では御座いません。

自習に適した自習室を見つける為、いくつか場所を確認して判断していけば良いと思います。

カフェ

人にもよりますが、周りが多少ガヤガヤしているカフェが集中しやすいという人もいます。

良い点

ガヤガヤするのは集中力が落ちるんじゃないかと思われるかもしれませんが、
集中力は落ちないという事が証明されてます。

私もブログを書く時はカフェで書いたり、勉強したりします。

注意点

注文する為、少額ながらも出費が発生します。

カフェの混雑状況は定期的にチェックし、
席の6割位埋まったら撤収する事を検討しましょう。

利用する方の為にもお店の為にも迷惑はかけたくないですしね。

特に今後も長く利用したいお店ならなおさらですね。

職場

上長に確認と許可が必要になる場合もありますが、
早朝の職場や定時後に使っていない部屋を借りて勉強します。

良い点

早朝に出勤する為、電車が空いていて座りやすい。

夏場は特に涼しい時間帯に出勤するので汗でベトベトになりにくい。

同僚に見られる事が多い為、同僚や上司の評価が上がる。

無料で利用可能。

注意点

上司に仕事の話しをされて捕まると勉強にならなくなる場合がある。

ビルメンの仕事だと緊急対応に駆り出される事があり、勉強中断を余儀なくされる場合もある。

ネットカフェ

遊ぶイメージが大きいですが、ネットカフェも勉強する事が可能です。

勉強利用する場合は個室ではなく、オープンスペースにしたほうが周囲の目もあり集中しやすいです。

良い点

飲み物が飲み放題である事、軽食を頼む事が出来るので、
何時間でも勉強する事が可能です。

パソコン利用できるので、調べ物をする場合にも便利です。

注意点

時間によって費用が発生する。

マンガ・パソコン等の誘惑が多く、勉強が中断しやすい。

有料自習室

人が多いエリアは有料自習室を見かけます。

良い点

勉強する事への意識が高い人が多い

マナーが悪い人が比較的少ない

問題行動をする人がいれば運営している会社から注意してもらえる

注意点

料金が高い

一か月1万円位する所もあります、頭のスポーツジムですね。

まとめ

今回は記事が長くなったので2回に分けました。

人それぞれに合った勉強場所を選んで効率良く勉強したいですね。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【オススメアプリ紹介】Study plus(スタディプラス)

私も使っていて、是非オススメしたいアプリ紹介です。 目次 学習アプリ Study plus(スタディプラス)とは私の勉強記録を公開!仲間が出来る事でモチベーションアップが出来る。勉強についての資料が豊 …

今まで勉強してこなかった私が勉強を決意した理由と勉強法を公開(その①)

今回は10代20代と全く勉強する気が無かった私が、 ビルメンに転職して勉強し、 資格を10個以上取得した理由と経緯を紹介します。 ・こんな人に伝えたい!読んで欲しい! ビルメンに転職した人、ビルメンや …

大人気スマホゲーから学ぶ勉強法6選を紹介(前半)

今回、スマホゲーから学ぶ勉強法を紹介します。 スマホゲーは中毒性の高いゲームありますよね、 その中毒性を勉強に使えれば・・・最高です。 その方法を順番に紹介していきます。 目次 ほんの少し高い目標を立 …

no image

大人気スマホゲーから学ぶ勉強法6選を紹介(後半)

この記事は後半になります。 まだ前半を読まれていない方は前半を先に読んで頂けたら幸いです。 目次 スタミナ(回数制限)コレクションする俺強い!を実感最後に スタミナ(回数制限) スマホゲーは一気に出来 …

今まで勉強してこなかった私が勉強を決意した理由と勉強法を公開(その②)

この記事はその②になります、 その①を読んでいない方はそちらも合わせて読んで頂けたら幸いです。 目次 資格試験対策は日頃の読書がオススメ読書を勧める理由実際の問題文を見てみるビルメンの実務にも役立つ事 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク