ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

ちょっとした気遣いで得しちゃう話し【ビルメン】

投稿日:2021年2月24日 更新日:

仕事中見た目に注意していますか?

ちょっとした事でもテナント内での対応、
館内を歩く時お客さんから見られる事は良くあります。

意外と服装が正しく出来ていない人も多かったりします。

外見について纏めましたので、
最後まで読んで頂けたら幸いです。

外見に注意すればお得な事もある

ビルの中では沢山の人とすれ違います。
服装に乱れや汚れがあると、印象が悪くなります。

ビルメンの仕事では、毎日の点検で機械室やポンプ室、狭い道や汚い作業もあり、
油断すると背中とか肩とか、気付かない所で服が汚れたりします。


また、勤務が不規則なので食べすぎたり、
不摂生が続くと、体重増加し、体型が崩れます。

更に、夏場は炎天下の屋外や空調の効いていない機械室に長時間いてると、
つい服装にも乱れが生じます。

その後、共用部を歩いたり、テナントの対応をした時、
どう思われるか、注意していきたい所です。

ちょっとした事を気付く為のチェックポイント

服装のボタンは正しく止まっているか。

モーター等に巻き込まれ等を防止にもなります。

服装のボタンが正しく止まっていないと、
特に分かりやすいので注意が必要です。

靴のかかとを踏んで歩いていないか。

転倒の恐れあります。

見栄えが悪いですよね。

シャツが出ていないか。

モーター等に巻き込まれ等を防止になります。

見栄えが悪いですよね。

作業着に汚れは無いか。

周りの人に悪い印象があります。

見栄えが悪いですよね。

胸ポケットは閉まっているか?

床のピットや排水溝を覗いた時にポケットの物が落下する危険があります

体型次第ではダイエットも考える

※身長や筋肉量にもよりますが、100キロ超えると危険だと思います。

テナント対応では第一印象が大切です。
あまりに体型が崩れていたり、
そのせいで汗がダラダラになっていたら最悪です。

出来るだけ適正体重になる様にしたい所です。

あまりに体型が崩れてしまい横に大きくなってしまうと、
テナント対応で店内に入った時、商品を落としたりする危険があるからです。

また、機械室でたまに狭い道や隙間に入らなければいけない時があります、
体型次第では入れなくなったり、抜けなくなります。

まとめ

服装や汚れについては複数人数で作業している時、
お互い声を掛け合って気付きたいですね。

服装の乱れや体型で損をしている人、職場にいませんか?
非常にもったいないと思います。

また体型についても、その人の持病や体質もあると思いますので、
無理のない範囲でゆくっりと対策を考えていければと思います。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事で押しつぶされない為に行った5つの事【ビルメン】(その3)

この記事は【その3】になります。 まだ【その1・その2】を読んでいない方はそちらを先に読んで 頂けると嬉しいです。 目次 対策4:一つずつ処理する対策5:自分一人で抱え込まない最後に 対策4:一つずつ …

手順書で意見が分かれた話しとは?【ビルメン】

今回は職場で手順書について、 作るか作らないかで意見が分かれた話しをします。 手順書は何処の会社にもありますよね。 一見メリットしかないと思われる手順書・・・・ 意見が分かれた件について、 纏めてみま …

整理整頓出来る人は貴重?【ビルメン】

中々難しい整理整頓についてのお話しです。 目次 整理整頓が大切なワケ事務所について工具についてテナント内作業で置きっぱなしの場合機械室内で置きっぱなしの場合鍵について書類の整理整頓まとめ 整理整頓が大 …

一つの差し入れで劇的に利益が変わった出来事を紹介(前半)

今回は一つの「差し入れ」で劇的に利益が変わった事について記事にします。 社会人になると先輩や上司、 協力会社、お客さんから何か物(差し入れ等)を頂く機会は必ずありますよね。 「差し入れ」をする事によっ …

道をよく尋ねられるビルメン(英語対応)

道案内は意外と難しいです。 目次 道案内について海外のお客さんからもまとめ 道案内について 商業ビルに配属になると、よく道を尋ねられます。 作業着を着ているのもあり、一般のお客さんから見たらビルの人だ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク