ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

4月の異動内示にドキドキするビルメン達【転勤・異動】

投稿日:2021年3月26日 更新日:

3月、年度末です。

4月になると社内で沢山の人が異動になります。

ビルメンも例外ではなく、
様々なビルを管理している会社になると、
人員の補充が必要な現場
人員に余裕がある現場の調整があります。

今回そんな激変期に当たる3月のビルメン、
何が起こっているのかを纏めてみました。

最後まで読んで頂けたら幸いです。

対象者は3月中頃、会社から内示

3月中頃、会社の部長・課長クラスから呼び出しがかかります。

そこで4月1日から現場が変わると伝えられます。

他人の内示情報が囁かれる

噂は広まるのが早く、
他人の異動情報が現場内で広まります。

また、異動の話しが多くなるのもこの時期です。

4月からの引き継ぎに注意

異動まで2週間を切っている事が多く、
とにかく時間がありません。

全ての引き継ぎを終わらせるのは困難である為、
準備を進めておく必要があります。

資料は予め準備しておく

業務引き継ぎ用のマニュアルは予め準備を進めておく必要があります。

異動が無い場合でも、
4月から役割の変更があったり、
今後何かあった時(病気やケガの時)の保険になります。

定期的に行っている仕事が滞ってしまうという事を回避する必要がある為です。

勤務表作りが大変

4月の勤務表作成が一番大変です。

直前で大幅な修正が必要になる場合も多く
担当者は情報収集をする事になります。

4月も暫く現場をかけ持つ場合も

どうしても引き継ぎが間に合わないという方は必ずいます。

4月中に二つの現場を行き来して対応される方や、
前の現場からやたらと電話が掛かってくるのもこの時期です。

「転勤族」だから結婚できない? マイナスをプラスに変える婚活術: 転勤族ライター直伝 転勤族の婚活

最後に

如何でしたでしょうか?

今回「4月の異動内示にドキドキするビルメン達【転勤・異動】」というテーマで記事にしました。

もうすぐ異動があるかも・・・・とドキドキしますよね、
私も今年は異動になる可能性があります。

異動になった場合、
新しい環境でさらなる成長を見込めますので、
前向きに考える事が大切です。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

当直時に言ってはいけない言葉とは・・・?

当直時に言ってはいけない言葉を記事にしました。 ビルメン以外でも当直業務がある職種はあります、 結構似たようなフレーズがダメだったりします。 もしかしたら心当たりがあるフレーズがあるかも? 目次 今日 …

信頼される人、されない人の違いとは?【ビルメン】

今回ビルメンの仕事で信用される人、されない人の違いについて記事にします。 職場には様々な人がいます、 この人なら大丈夫!という方、 この人はちょっと心配・・・という方、 思い当たる方は多いんじゃないで …

仕事で押しつぶされない為に行った5つの事【ビルメン】(その3)

この記事は【その3】になります。 まだ【その1・その2】を読んでいない方はそちらを先に読んで 頂けると嬉しいです。 目次 対策4:一つずつ処理する対策5:自分一人で抱え込まない最後に 対策4:一つずつ …

小姑系ビルメンに要注意?職場に一人、必ずいる?【ビルメン】

何に対しても細かい人、職場に一人はいると思います。 そんな人に悩んでいませんか? 今回はそんな人の対応や対策を纏めてみました。 目次 細かすぎる人とは接する時間が長い分、問題は大きくなりやすい注意書き …

no image

話し方で大失敗?時間泥棒にならない為の6つの心得(後編)

この記事は後編です。 まだ前編を読んでいない方は、 先に読んで頂けたら幸いです。 目次 時間泥棒による不利益とは?先輩・上司の場合①予め時間を決める②避ける(ビルメン限定?)③話しを出来るだけ広げない …

スポンサードリンク

スポンサードリンク