ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

4月の異動内示にドキドキするビルメン達【転勤・異動】

投稿日:2021年3月26日 更新日:

3月、年度末です。

4月になると社内で沢山の人が異動になります。

ビルメンも例外ではなく、
様々なビルを管理している会社になると、
人員の補充が必要な現場
人員に余裕がある現場の調整があります。

今回そんな激変期に当たる3月のビルメン、
何が起こっているのかを纏めてみました。

最後まで読んで頂けたら幸いです。

対象者は3月中頃、会社から内示

3月中頃、会社の部長・課長クラスから呼び出しがかかります。

そこで4月1日から現場が変わると伝えられます。

他人の内示情報が囁かれる

噂は広まるのが早く、
他人の異動情報が現場内で広まります。

また、異動の話しが多くなるのもこの時期です。

4月からの引き継ぎに注意

異動まで2週間を切っている事が多く、
とにかく時間がありません。

全ての引き継ぎを終わらせるのは困難である為、
準備を進めておく必要があります。

資料は予め準備しておく

業務引き継ぎ用のマニュアルは予め準備を進めておく必要があります。

異動が無い場合でも、
4月から役割の変更があったり、
今後何かあった時(病気やケガの時)の保険になります。

定期的に行っている仕事が滞ってしまうという事を回避する必要がある為です。

勤務表作りが大変

4月の勤務表作成が一番大変です。

直前で大幅な修正が必要になる場合も多く
担当者は情報収集をする事になります。

4月も暫く現場をかけ持つ場合も

どうしても引き継ぎが間に合わないという方は必ずいます。

4月中に二つの現場を行き来して対応される方や、
前の現場からやたらと電話が掛かってくるのもこの時期です。

「転勤族」だから結婚できない? マイナスをプラスに変える婚活術: 転勤族ライター直伝 転勤族の婚活

最後に

如何でしたでしょうか?

今回「4月の異動内示にドキドキするビルメン達【転勤・異動】」というテーマで記事にしました。

もうすぐ異動があるかも・・・・とドキドキしますよね、
私も今年は異動になる可能性があります。

異動になった場合、
新しい環境でさらなる成長を見込めますので、
前向きに考える事が大切です。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

尊敬できる糞上司とは?【ビルメン】

今回は尊敬出来る糞上司というテーマで記事にします。 意外と学べる事も多く、 人生の生き方の参考になります。 この記事を読めば人生の荒波にうまく乗れるかもしれません。 貴方の会社にもいませんか? 目次 …

時間の棚卸で人生効率化する方法

今回は時間の棚卸をする事によって、 人生効率化を進める方法について記事に纏めてみました。 同じ24時間、 効率化する事によって、 今後の人生もっと楽しく、楽に暮らせるかも? 最後まで読んで頂けたら幸い …

話し方で大失敗?時間泥棒にならない為の6つの心得(前編)

丁寧に話しをしていたはずなのに、 全然伝わらない・・・・ 前置きが長すぎて、 最後まで話しを聞かないと分からない。 質問の答えが返ってこない。 伝わらず結果ミスが発生、 フォローで余計に時間を消費した …

ビルメン新人教育、実践して分かった得な教え方、損な教え方とは?(3/3)

この記事は後半(3/3)になります。 目次 得する教え方距離感を大事に悪い距離感とはいきなり専門用語や難しい言葉を使わない叱る方も心が痛い!対応を任せてみる最後に 得する教え方 距離感を大事に 初めは …

サボる勇気も大切な件【ビルメン】

今回は「サボる勇気」について記事にします。 仕事をする上で参考に読んで頂けたら幸いです。 目次 サボる勇気とは無駄で意味の薄い仕事とは?チェックのチェックのチェック・・・・・無限チェック地獄ビルメンの …

スポンサードリンク

スポンサードリンク