ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

合格体験記

第一種電気工事士【合格体験記】

投稿日:2021年9月26日 更新日:

今回は電気工事士の合格体験記を記事に纏めました。

毎年10月は筆記試験がありますので、
試験前の参考に読んで頂けたら幸いです。

第一種電気工事士について

・試験日

筆記試験:2019年10月6日(受験時)

技能試験:2019年12月7日または8日(受験時)

※最新の日程は公式サイトを確認お願いします。

受験方法・受験料金、その他試験に関する詳細は電気技術者試験センターのサイトを確認お願いします。

リンク先

この資格を持っていると、転職・就職に大きな武器となります、
また資格手当も付く場合や電験三種へのステップアップとして
勉強にも使えますので、是非オススメしたい資格試験です。




※広告は第二種ですが、第一種の物もあります。

試験の内容

筆記試験

第三種電気主任技術者(電験三種)の4科目を入門レベルにした様な問題と、
キュービクルや工具・器具の名前、シーケンスの問題を組み合わせた様な物です。

科目等も無く、
一回の筆記50問で60%取れれば合格になります。

技能試験

基本的な所は第二種電気工事士と同じです。

増えた所が、KIPという黒くて太い電線の処理やCVV線

VCBの電線接続(試験では端子台)

電磁開閉器(試験では端子台)のシーケンス図を見て接続があります。

ストリッパーを使用して電工ナイフの扱いに慣れていない人や太い電線の切断に苦労するかもしれません。

また、シーケンス図を見慣れていない人には慣れるまで勉強する事も必要になります。

近年軽欠陥一発不合格に変わった為、判定が厳しくなりました。

(前までは軽微不良があっても合格になる場合も)

使用テキスト紹介

勉強時間:筆記(90時間)実技(30時間)

使用したテキスト:すぃ~と合格シリーズ

絵と図が多くてオススメです。

本が大きいので見やすく、写真が多いのでわかりやすいです。

筆記試験は過去問が殆どですので、繰り返し過去問すれば十分合格点に行けます。

合格体験記

筆記試験

筆記試験の三か月前から勉強開始しました、

毎日1時間~2時間、月平均にすると30~40時間です。

勉強期間中、通勤中道を歩きながら電線を見て復習したり、
職場にあるキュービクルを見ながら覚えていきました。

実際に物を見て覚えるのは長期記憶に残りやすいのでオススメの勉強法です。

試験二か月前は過去問を徹底的に実施、
会社にある雑誌「設備と管理」や「電気と工事」の資格特集も見てました。

試験は正解率90%と楽々クリアしました。

実技試験

試験2週間前に会社の講習会で勉強。

複線図の書き方等は事前に勉強済みです。

公表問題10パターンを2週しました。

最後の方は慣れて30分前後で完成出来る様になっています。(試験時間60分)

軽欠陥一発アウトのプレッシャーもありましたが、何とか合格。



合格後

このまま電験三種もいけるやろ!って思って勉強しました。

全然難易度が違って難しく、一筋縄じゃいかないと思いました。

電験三種攻略はまたの機会になりそうです。



スポンサードリンク



スポンサードリンク



-合格体験記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

試験直前、第二種冷凍機械【合格体験記】

今回は第二種冷凍機械試験直前の合格体験記紹介です。 2020年11月8日(日)に全国一斉に行われます、 試験勉強の休憩時間の息抜きに読んだ頂けたら幸いです。 目次 【合格体験記】第二種冷凍機械試験結果 …

【ビル管】試験前日から発表まで【合格体験記③】

ビル管理合格体験記シリーズも最後になります。 目次 試験前日試験当日試験後合格発表これから受験される方へ 試験前日 この時点で過去問8年分大体8割から9割近く得点出来る様に、 最後の仕上げにオーム社「 …

【ビル管】勉強時間公開【合格体験記①】

建築物環境衛生管理技術者試験の合格体験記になります。 色々と言いたい事が溜まっていたので、暫く続くと思います。 目次 ビル管合格までの勉強時間公開!初回受験時二回目受験時(今回)勉強時間について思った …

【ビル管】勉強方法、ノート公開【合格体験記②】

今回は建築物環境衛生管理技術者試験を合格するまでに行った勉強方法と、 実際に合格した後に気付いた事を記事にしました。 今後受験される方に少しでも参考になればと思います。 目次 勉強方法公開①テキスト流 …

落ちこぼれ学生時代に受験した第二種電気工事士(技能試験編)【合格体験記】(後半)

この記事は後半になります、 まだ前半を読まれていない方は先に前半を読んで頂けると助かります。 目次 第二種電気工事士:これから受験する方へ試験前の対策第二種電気工事士:試験について第二種電気工事士:ビ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク