ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルマネジメント

頑張りすぎないのが一番だと気付いた件【ビルメン】

投稿日:2021年10月12日 更新日:

今回は頑張りすぎないのが一番だと気付いた件というテーマで記事にします。

何故ビルメンは頑張りすぎてはいけないのか?

この記事を読めば、
ストレスだらけの現代社会を生き抜く為のヒントになるかもしれません。

最後まで読んで頂けたら幸いです。

仕事を頑張りすぎてはいけない理由

頑張るほど損をするビルメンの世界

仕事が出来る人に仕事が偏る、
こんな職場見た事ないでしょうか?

全ての職場がそうではないのですが、
頑張りすぎる程損をしてしまう、
そんな所は確かにあります。

私の実体験を紹介

ビルメン時代、毎年資格を取得し、
毎日勉強を続けていました。

仕事もそれなりにこなし、
上司から良い評価を頂き充実したビルメン生活を続けていました。

所が突然の異動内示、
本社勤務となり、営業職として働く事になりました。

※私から異動願いや、営業職の希望は一切出していません。

慣れない職場と業務、重たい責任と重圧に耐えられなくなり、
体調不良、産業医に相談した所、
適応障害の疑いがあると言われました。

心療内科を勧められ、今度受診予定です。

資格を取りすぎてはいけない理由

資格を取りすぎるのも考え様です、
それは資格を取得した時点で周りから何でも知っていると誤解されるからです。

試験で得た知識は確かにつきます、
しかし、実務経験はありません。

資格と実務経験、二つ合って初めてその分野が出来る様になると、
私は思うのです。



最後に

如何でしたでしょうか?

今回は頑張りすぎないのが一番だと気付いた件、というテーマで記事にしました。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルマネジメント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月から世の中に広まってほしい事【ビルマネ】

今回はもっと世の中に広まって欲しい事を記事にします。 4月は異動や就職で色々と大変だったり、 新しい生活に慣れない方も多いと思います。 そんな中ちょっとした心がけでお互い良い気持ちになれる事を紹介しま …

社内掲示板は知識の宝庫、活用するメリットとは?【ビルマネ】

今回は社内掲示板について記事に纏めてみました。 スルーしている人も多く掲示板ですが、 実は知識の宝庫です。 この記事を読んで社内掲示板を利用する様になれば、 読むだけで緊急対応等の経験値になります。 …

ダクト火災になりそうになったテナントの話し(前半)【ビルマネ】

今回はテナントで危うくダクト火災になりそうになった話しを紹介します。 様々な事例から今後の業務に役立てればと思い、 記事にしてみました。 これは全て実話です。 目次 初めはクレームの電話から始まったダ …

ビルから飛び降りちゃダメ・ぜったい、ビルメン目線で考える対応方法とは(前編)

先日、とあるビルの屋上から飛び降りて自殺を図り、 通行人を巻き添えになり、両方亡くなったニュースを見ました。 今回はビルメン目線でみた自殺者を出さない為の方法と、 自殺者が出ると様々な対応に迫られる事 …

【あるある?】親会社の無茶振りについて【ビルマネ】

今回は親会社の無茶ぶりについて記事に纏めます。 皆さんも、もしかしたら経験した事があるかもしれません。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 ・・・社会ってホント弱肉強食ですよね。 目次 親会社の無茶振り …

スポンサードリンク

スポンサードリンク