ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

適応障害

適応障害になりました【復帰準備編・復職出来ない理由】

投稿日:2021年11月25日 更新日:

今回から仕事復帰までの状況について纏めていきたいと思います。

復職したくても出来ない理由

適応障害の原因となった職場を離れて暫く経過し、
精神的にも大分落ち着いてきました。

以前は人が多い所を歩いたり、
職場に近づくだけで体調を崩していたのが無くなり、
前の状態に近づいてきたと思えるようになっています。

人事総務の担当者と連絡をとりつつ、
復職に向けて動いていきます。

復職可能判定に時間がかかる

心療内科の「診断書」

いつから働く事は可能なのか?

復帰した場合の条件や注意点等

会社産業医の「面談」

心療内科の先生から貰った診断書を産業医の先生に見て貰い、
実際に面談を行います。

そこでOKが出て初めて復職の許可が出る事になります。

異動先の決定待ち

復職できるとなっても、
すぐに働けません。

適応障害の特性上、
原因となって部署にそのまま戻ると、
再発して更に重度のうつ病等に繋がる危険があります。

幸いビルメン会社なので、
遠くの物件管理等に希望を出しています。

すぐに決まらないので、
その間ずっと待機する事になります。

最後に

如何でしたでしょうか?

まだまだ復職まで時間がかかりそうです。

少しずつ前に進み、
以前の状態に戻していきたいと思います。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-適応障害
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

適応障害になりました【産業医・心療内科・精神科受診編・その4】

今回は心療内科の先生に診断してもらい、 書いてもらった診断書の内容について紹介します。 この記事を読めば、 どんな結果になったのか? 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 診断結果について適応障害は …

適応障害になりました【産業医・心療内科・精神科受診編・その2】

私が適応障害になった状況を記事に纏めています。 今回は産業医面談についてです、 この記事を読めば産業医面談とは何をしていたのか? 分かります。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 産業医面談の効果 …

適応障害になりました【経緯・前編】

今回は私の適応障害について記事にします。 この記事を読めば何故適応障害になったのか? どの様な症状なのか? これからの治療について纏めていきたいと思います。 適応障害は誰にでも起こり得る問題です、 最 …

適応障害になりました【経緯・中編】

この記事は「適応障害になりました【経緯・前編】の続きになります。 合わせて読んで頂けると幸いです。 目次 私が適応障害になるまでの【経緯・中編】4月下旬・上司からのパワハラが始まる5月・適応障害の症状 …

適応障害になりました【産業医・心療内科・精神科受診編・その1】

私が適応障害になるまでの経緯を一通り記事にしました。 今回は実際に心療内科・精神科を受診した時の事を記事にします。 この記事を読めばどんな所なのか、 何を聞かれるのかが分かります。 最後まで読んで頂け …

スポンサードリンク

スポンサードリンク