ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

【衝撃】8ヵ月ぶりにビルメン業務を行った結果・・・・

投稿日:2021年12月18日 更新日:

今回は8ヵ月ぶりに現場に戻ってきた私が、
久しぶりにビルメン業務を行った結果を紹介します。

この記事を読めば、久しぶりに現場業務をするとどうなるかが分かります。

最後まで読んで頂けたら幸いです。

筋肉痛になる

営業職と現場職では歩く距離が変わります。

営業では外の物件を見に行く事もありますが、
ビルメン業務の様に体を沢山使う事は少ないと感じました。

なぜなら、

低い位置にある圧力計や温度計の値確認でスクワット

高い受水槽・高架水槽点検で梯子を上る全身運動

工具箱・ヘルメット・点検表等、荷物が多い事

時には脚立やポンプを手で運ぶ事もあります。

声が枯れそうになる

点検中に大きな声を出す事が多い為、
夕方位になると声が枯れそうになります。

点検時は二人ペアになって巡回します、
一人が声をだして数値を確認し、
もう一人が数値を記入します。

お互い連携し合う必要がある為
点検中は特に声を出し合っている状態になります。

機械室内は様々な機械が動いており、
物によってはゴウゴウという轟音の中、
点検を行う事が多く、
大きな声を出さないと点検する事が出来ないからです。

新しい現場で方向音痴になる

新しい現場に配属されると、
まずは機械室の場所や機器の位置、
点検や入室通行時に注意しなければいけない所が多々あります。

その為、初見だとほぼ方向音痴になります。

ビールが飲みたくなる

一日中点検で現場を歩き回っていると、
夕方にはヘトヘトになります。

その為、
非常にビールが飲みたくなります。

最後に

如何でしたでしょうか?

今回は8ヵ月ぶりにビルメン業務を行った結果・・・・について記事にしました、
この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

真冬に備えてやっておくべき4つの事【ビルメン】

紅葉の綺麗な秋から本格的な冬になってきました。 真冬になると真夏とは違うクレームや設備異常が発生します。 今回、真冬に向けて今から出来る事を纏めました。 目次 冷却塔の凍結防止ヒーターの点検融雪剤の確 …

何でも自営作業はハズレ職場?な件

今回は何でも自営作業はハズレ現場? について記事に纏めてみます。 この記事を読めば、 何故ハズレ現場なのかが分かります。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 何でも自営作業とは?書類と連絡の多重作 …

仕事の忙しさについて、ぶっちゃけます【ビルメン】

今回は仕事の忙しさについて、 ぶっちゃけます。 学生さんでビルメンを目指す方、 転職される方、現在現役で働いている方の参考になれば幸いです。 目次 忙しさの程度は・・・・忙しい現場・暇な現場の特徴楽な …

ビルメンの4月!やる事、注意する事3項目

まだまだコロナコロナと騒がれている世間ですが、 桜はとても綺麗ですよね。 年度が替わり、新生活が始まる方、 新しい仕事や業務が始まる方も多く、 悩む事が多いですよね。 今回はビルメンの4月!やる事、注 …

ビルメンで色々耐性が付いた件【ビルメン】

ビルメンを続けていると、 様々な「耐性」が付いてきます。 今回その「耐性」について、 どんな事に強くなるのか? 紹介していきます。 目次 ゴキ〇リ(以下G)汚物女子トイレ番外編:聞き慣れない音にビビる …

スポンサードリンク

スポンサードリンク