ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

【ビルメンあるある?】仕事中の楽しい時間

投稿日:2022年2月26日 更新日:

今回はビルメンあるある?
仕事中の楽しい時間について記事に纏めてみました。

この記事を読めば、
楽しい時間について分かります。

最後まで読んで頂けると幸いです。

仕事中の楽しい時間

当直中のバカ話が楽しい

仕事もひと段落する深夜になると、
変なテンションになる人もいます。

公表出来ないようなバカ話や下ネタも出てきて
和気あいあいと仕事?
しています。

会社でここまで雑談出来るというのも少ないんじゃないでしょうか?

ビルメンならではって感じがします。

仕事終わりの趣味時間が楽しい

持っている仕事が一通り終わり、
やる事が無くなると、
各自自由な時間が出てきます。

ひたすらスマホをいじっている人もいれば本を読んでいたり。

資格の勉強する人もいます。

結構自由な時間もあるのがビルメンの楽しい所です。

管理物件のイベントが楽しい

担当しているビルにもよりますが、
大きい商業施設だとイベントで有名人や芸能人、
マスコットキャラ等を見る事が出来ます。

仕事中なので立ち止まってゆっくり見る事は難しいですが、
実際テレビでよく見る人を見れると面白いです。



テナントさんからの差し入れが楽しい

滅多にありませんが、
テナントさんで対応した時に差し入れを頂く事があります。

そんな時はビルメンやってて良かったなって、
楽しくやりがいを感じる事があります。

問題の原因が分かった時が楽しい

設備不良やクレーム等で対応している時、
何が原因なのか特定しにくい事があります。

そんな中、問題を推理、
原因の特定に至った時は安心と楽しさが出てきます。

後は仮処置だったり業者手配を進めるだけです。

最後に

ビルメンの仕事は自由な部分も多い一方、クレーム等でストレスや精神的な負荷がかかる場合もあります。

気を抜く時は気を抜いて、仕事する時は集中する。

その切り替えをしていきたいものです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

持ち歩いている工具袋の中身大公開(前半)【ビルメン】

今日は私が仕事中常に持ち歩いている工具袋の中身を紹介します。 一つずつ理由や用途等を説明していきますので、 参考にしていただけると幸いです。 目次 工具を持ち歩く重要性工具紹介その1続きは後半に 工具 …

恐怖、設備員深夜の怪談話を大公開【ビルメンあるある?】

今回はビルメン時代に体験した、 当直勤務時の怪談話を紹介します。 複数の人が経験したり、 実際に被害が出た事例もあります。 全て原因不明で今も分かっておりません。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目 …

仕事の忙しさについて、ぶっちゃけます【ビルメン】

今回は仕事の忙しさについて、 ぶっちゃけます。 学生さんでビルメンを目指す方、 転職される方、現在現役で働いている方の参考になれば幸いです。 目次 忙しさの程度は・・・・忙しい現場・暇な現場の特徴楽な …

ビルメン面接試験の内容を公開してみた

今回は今のビルメン会社に入る際、 入社試験の面接で聞かれた事を紹介します。 これからビルメンに転職・就職予定の方の参考になれば幸いです。 目次 面接官について面接の質問内容について自己紹介をして下さい …

ビルメンあるある?ダメ現場の特徴3選

今回はビルメンあるあるシリーズです。 ダメ現場の特徴を紹介します。 もしかしたら心当たりあるかも? って方は参考にしてみて下さい。 目次 整理整頓出来ていない消耗品をギリギリまで補充しないその場限りの …

スポンサードリンク

スポンサードリンク