ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

防虫・防鼠

【失敗談】ネズミの糞を頭からかぶった件

投稿日:2022年4月30日 更新日:

酷い目にあいましたので、失敗談として紹介します。

【失敗談】ネズミの糞を頭からかぶった件

とあるクレーム対応を行った時に起こった出来事です。

夜間閉店前、テナントから天井から漏水していると連絡がありました。

客は居なかったので店員に許可を得て漏水箇所近くにある点検口を開ける為、
近辺の養生と点検口開ける時にゴミの落下を防ぐゴミ袋を用意。

準備完了後、点検口をゆーーーっくり開けると・・・・

少しすき間が開いた直後「ボフッ!」という音、
強い風圧と共に、点検口の上に溜まっていたネズミの糞とホコリが空けたすき間から吹き出し

全身糞まみれ、ホコリまみれになってしまいました。

原因

室内が「負圧」になっていたようです。
※室内の排気が強く、給気が弱くなると、気圧が下がって負圧となる、
その状態で扉等の開閉を行うと大量の空気が室内に流れ込む

今思うと空調の給気と排気のバランスが悪いか、風の量を調整するダンパーが悪くなっている可能性があります。
それとも空調機と排気機のスケジュールが合っていなくて排気機だけ回っていた??

第三種換気方式(自然給気・機械換気)で意図的に負圧にする場合もあります。
※主に中の汚染空気を外に出さない為



感染症の危険

ネズミの尿等からレプトスピラ症に感染する危険があります。

最悪死亡する可能性もありますので、ネズミ関係の対応を行う際は注意が必要です。
マスク・手袋、作業終了後は手洗いやうがいも大切です。

点検口開閉時は要注意

周辺をよく見て養生実施

点検口を開けると多少ホコリが落ちてきます。

周囲に商品が無いか、よく確認する事が大切です。

多少離れた位置に商品等ホコリを被ったらヤバイものがあったら、
ホコリ対策のビニールシートを被せて養生しておきます。

とにかくゆっくり開ける

普段開けていない点検口を開けるときは何が乗っているかわかりません。

最悪、虫やネズミの死骸がある可能性もありますので、
十分注意する事が大切です。

室内が負圧になっている場合

店の扉を開けっぱなしにするか、

空調機と排気機の運転状態を確認して調整します。
※厨房等で作業している時は注意が必要です、排気機を止めると火災報知器が鳴る可能性があります。

無理そうなら店の人が帰った後に作業する検討も必要かもしれません。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-防虫・防鼠
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【難易度MAX?】難儀したネズミ異臭対応紹介(前半)【ビルメン】

今日は以前対応した異臭クレーム対応事案を紹介します。 目次 店内個室が異常に臭いという電話とりあえず天井を見まくる見つからない匂いの元照明器具のすき間を塞ぐ続きは後半 店内個室が異常に臭いという電話 …

【難易度MAX?】難儀したネズミ異臭対応紹介(後半)【ビルメン】

この記事は後半になりますので、 前半を先に読んで頂けると助かります。 目次 数日後に再度電話原因は床下最後に 数日後に再度電話 数日前に依頼したテナントから匂いが無くならないと連絡があり、 再度現地の …

ビルメン転職・就職前必見?ビルメン始めた時に痛感した試練を紹介(その2)

前回G(名前は伏せています)の続編になります。 ビルメンになったら痛感した試練について、 纏めてみました。 転職検討中、ビルメン就職希望の方に、 こんな事もあるのかと、 参考にして頂けたら幸いです。 …

ビルメン転職・就職前必見?ビルメン始めた時に痛感した試練を紹介(その1)

今回はビルメンという仕事をしていると、 どうしても避けて通れない道、 害虫(G)についてです。 経験談と克服方法について記事にしてみました、 ビルメンに転職・就職を検討されている方は読んで見て下さい。 …

家に侵入するゴキブリの意外な経路とは【今すぐ出来る防虫対策】

ゴキブリは見かけただけで嫌な気分になりますよね。 目次 意外な侵入経路対策してみましたこれからの季節が本番ビルの防鼠対策でも侵入経路の封鎖は最重要最後に 意外な侵入経路 それはココです。 何かわかりま …

スポンサードリンク

スポンサードリンク