ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

資格

消防設備士講習の受講方法・注意点をまとめてみた

投稿日:2021年5月1日 更新日:

今回は消防設備士の講習について、
受講方法と注意点を纏めてみました。

実際に受講してみて分かった注意点も紹介します。

最後まで読んで頂けたら幸いです。

毎回眠気との勝負になります。

講習について

内容

消防設備の法律が変わった所の講習になります。

消防設備は細かい所がコロコロ変更されますので、その確認と最後に小テストがあります。

受講料

7000円です。(高い)

会社から出る場合はいいのですが、出ない場合は痛い出費になりそうです。

協会へのお布施です。

受講タイミング

受講タイミングは以下の通りです。

免状の交付を受けた⽇以後における最初の4⽉1⽇から2年以内
講習を受けた⽇以後における最初の4⽉1⽇から5年以内

講習の種類

講習の種類は4種類

①特類 ②消火(1類2類3類) ③警報設備(4類・7類) ④避難消火器(5類・6類)

一度の講習で複数の消防設備講習を受ける事になります。

ちなみに4類の講習を受けた後にすぐ7類を試験合格した場合、講習受講済みの為、4類受講日から約5年後になります。

受講方法

家に封筒が届き、受講案内が来ます。

中身を確認すると、受講票と受講方法、振り込み用紙等が同封しています。

持参の場合

受講案内で指定された場所に下記3点持っていきます。

①受講申請書
②受講手数料(7000円)
③6か月以内に他区分の講習を受講した場合はその受講票

分からない所はその場で聞けるし修正も容易なので、私は散歩がてら持参派です。

郵送の場合

下記3点を封筒に入れ、郵送します。

①受講票に各欄記入と62円切手を張り付けた物
②振替払い込み受付証明書(郵便局で払う)
③6か月以内に他区分の講習を受講した場合はその受講票

持参に比べると切手代や手数料、封筒代が必要になります。

持参場所まで遠くて電車代が高い場合は郵送もいいと思います。

受講時注意点

夏場は上着を一枚持ってくる

講習会場が無駄に寒い場合があります。

上着で温度調節出来る様にするのがオススメです、風邪ひきそうになったことがあるからです。。。

眠気対策

講習会はひたすら淡々と説明が進みます。

糞眠たくなる時がありますので、目覚ましドリンクやミンティア等あると便利です。

効果測定という言葉に注目!

講習の最後に効果測定という小テストがります、講師の方が何ページの何行目、という風に何処が出るか教えてくれます。

よく聞いておくと後々役に立ちます。

最後に

試験で合格した後、何もしないと記憶はドンドン薄れていきます。

講習はいい機会なのでざっくり復習出来る、良い機会になります。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-資格
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

資格勉強が最高の副業という考え方【ビルメン】

今回、資格勉強が最高の副業という考え方というテーマで記事にしました。 勉強時間は無駄じゃない? 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 資格勉強が最高の副業という考え方早期取得な程効果アリ選任手当って …

【ビル管】結果発表、今年の合格率は?【建築物環境衛生管理技術者試験】

目次 合否結果発表今年の合格率は?頭のつっかえが取れた 合否結果発表 11月5日10時、10月に受けたビル管(建築物環境衛生管理技術者試験)の合否結果発表がありました。 結果はツイッターで叫んでしまっ …

【ビル管】10月は長かった?

とても長い一か月になりました。 目次 長かった10月ジャネーの法則による濃厚な一か月に試験の結果はどうあれ・・・ 長かった10月 ビル管(建築物環境衛生管理技術者試験)の試験から約1か月、ようやく試験 …

【失敗談】資格試験で燃え尽き症候群になった話しと対策【ビルメン】

今回は燃え尽き症候群になった話しと、 対策方法を記事にします。 目次 燃え尽き症候群になった経緯資格勉強、明日やろうは馬鹿野郎失敗:色々手を出しすぎた①動画作成(2019年11月~)②投資勉強(202 …

やる事まとめ、ビル管試験まで残り一か月【ビルメン】

2021年10月3日は建築物環境衛生管理技術者(ビル管理)試験日です。 2年前に合格した経験を元に、 ラスト一か月でやる事を纏めました。 この記事を読めば、 最後の追い込みで間に合うかもしれません。 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク