「 月別アーカイブ:2020年11月 」 一覧
-
-
今回はビルメンの仕事中に危険だと思われる所をまとめます。 油断していると大怪我に繋がりますので、 参考になれば幸いです。 危険個所とは? ビルを管理する上で、 私たちは様々な場所に移動します。 設備が …
-
-
天井に等間隔で取り付けているスプリンクラー、 もしこれが張りぼてだったら・・・・ 考えた事ありませんでした。 今回はいつも読ませてもらっている設備と管理(12月号)の記事紹介になります。 過去の事故か …
-
-
12月から2月は昇格試験、給料アップを狙う次の一手とは?【ビルメン】
ビルメンは給料が低くなりやすい業界です。 生活を豊かにする、家族の為に少しでも良い物を買ったり旅行に連れていきたい、 その為に少しでも手取りを増やす為に努力し続ける事が大切です。 去年は残念ながら不合 …
-
-
今まで勉強してこなかった私が勉強を決意した理由と勉強法を公開(その②)
この記事はその②になります、 その①を読んでいない方はそちらも合わせて読んで頂けたら幸いです。 資格試験対策は日頃の読書がオススメ 読書がオススメです。 読書と言っても絵が多いマンガじゃなく、 小説や …
-
-
今まで勉強してこなかった私が勉強を決意した理由と勉強法を公開(その①)
今回は10代20代と全く勉強する気が無かった私が、 ビルメンに転職して勉強し、 資格を10個以上取得した理由と経緯を紹介します。 ・こんな人に伝えたい!読んで欲しい! ビルメンに転職した人、ビルメンや …
-
-
ネットでも現実でも、ビルメンは暇だとよく聞きますよね。 今回、何故暇に見られるのかを考えてみましたので、 記事に纏めてみました。 球替えしかしていない? 最近はLED化によって頻度は少なくなりましたが …
-
-
今回は未経験からビルメンになった人が、 苦労しそうな事を纏めてみました。 ビルメンになりたい方の参考になれば幸いです。 指導してくれる人が毎日違って戸惑う 職場にもある程度変わってきます、 ビルメンは …
-
-
今回は火災警報について記事にします。 様々な原因から対応方法まで記事にしましたので、 皆様の参考になれば幸いです。 まず初めに ビルには様々なお店・事務所が入っています、 どこかの部屋で火災が発生した …
-
-
※11/14追記 農林水産省からもう少しで予定の予算に達成するとの告知がありました、 キャンペーンに参加するという方は、 早めの行動をオススメします。 テレビ番組で毎日の様に取り上げられている「Go …