「 月別アーカイブ:2020年10月 」 一覧
-
-
もう11月、かなり寒くなってきましたよね。 家庭のエアコン、冷房から暖房に切り替えるのと、温度だけ変えて、 他の設定はそのままじゃないでしょうか? 今回はビルメン目線で考え、 真冬に備えてエアコン点検 …
-
-
暇な現場だったり、 当直で夜間平和な時間が続くと、ついつい見てしまうスマートフォン。 使いすぎて容量が足りない、 毎月の料金が高い、 ビルメンが常駐している中央監視室が電波が入り辛い。 今回ビルメン目 …
-
-
今回は書評シリーズです。 設備と管理11月号を読んで、 ピンときた内容を紹介していきます。 三浦工業本社ショールーム 2018年に完成した建物の設備について紹介されています。 会社の特色を出した各設備 …
-
-
今回は合格体験記シリーズです。 二級ボイラー技士試験について、 試験の攻略法、実際に受験してみて分かった事等を纏めました。 二級ボイラー技士試験とは 全てのボイラーを取り扱う事が出来る様になります。 …
-
-
この記事は、ビルメンの基本?空調対応は超重要な件【その1】の続きになります。 まだ読まれていない方は先に読んで頂けたら幸いです。 各種対応方法について 前回の記事で各クレームの種類について説明しました …
-
-
今回は空調対応について記事に纏めました。 ビルメンに転職を考えている方や、 これからビルメン会社に転職を考えられている方向けの記事になります。 当然ビルによっては空調方式等が変わる為、 クレーム数が極 …
-
-
今回は中間期の熱源機器を見直したら、 〇百万円得するかもしれない件を記事にします。 ビルの光熱費は莫大です、 熱源機器の設定を変えるだけで、 〇百万円得する可能性があります。 最後まで読んで頂けたら幸 …
-
-
この記事は(後半)となります、 (前半)がまだの方は(前半)を合わせて読んで頂けたら幸いです。 【書評】設備と管理10月号 私の合格体験記:建築物環境衛生管理技術者 航空自衛隊からビルメンに転職された …
-
-
今回はいつもお世話になっている【設備と管理】を読んで、 これはビルメンの現場で使えそう! という記事を超個人的目線で紹介する記事になります。 【書評】設備と管理10月号 広告欄:「点検現場が、ラクにな …