ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

年末年始の勤務で注意する5つの事とは?【ビルメン】

投稿日:2021年1月5日 更新日:

ビルの管理は365日24時間休まず続けられ、
年末年始も働き続けます。

今回そんな時に注意する事、
どんな仕事をしているのか、
頻発するクレーム等紹介します。

人が沢山来る事の影響

年末年始、冬休みで人が多くなります、
人が沢山来る事は売上も上がって良い事ですが、
注意しておかないといけない所もあります。

①トイレクレームの多発

使用頻度が一気に上がり、
詰まりクレームが多くなります。

また、トイレの緊急ボタンが押されて
近くのテナントさんから連絡が来る事も。



②空調温度クレーム

人は約100Wの熱を放っており、
集まれば部屋は暖かくなります。

テナント内の人数や時間、外気温、
場所等で不快に思う室温になりクレームに繋がります。

ビルによっては各空調機の冷房暖房を
手動でバルブ切り替えの必要もありますので、
暖房から冷房に切り替える作業も発生します。

③酔っ払いによる緊急対応・被害

下記記事でも紹介しましたが、
酔っ払いや深夜イタズラで発信機を押されたり、
壁を蹴られて穴を開けられたりします。

年末に毎年ビルで起こる風物詩3つとは【ビルメンあるある】

④元旦は暇になる

ビル(特に商業ビル)は休館日になりますので、
人が来ない分一気に暇になります。

書類や物の整理整頓や掃除を一気に片づけます。

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

⑤協力会社に連絡がつかない

正月は各協力会社が休みになりますので、
手に負えない案件があった場合、
専門業者に協力要請が出来ない場合が多いです。
常駐している私達ビルメンだけで何とかしなければいけません。

緊急対応以外は連休明けに依頼する事になります。

最後に

如何でしたでしょうか?

手に負えない厳しい事案が無ければ、
年末年始も無事過ごせます。

記事を公開するのが年明けになりました、
GW・お盆も共通する事は多いですので、
参考なれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

これからの時代女性ビルメンが重要だと思った件【ビルメン】(前半)

昔は男性だらけだった職業も、 今の時代女性の進出が進んできていますよね。 ビルメン業界、特に現場に配属されている女性は殆どいません。 まだまだ男性が多いのが現状です。 営業等他部署は結構多くなっている …

持ち歩いている工具袋の中身大公開(前半)【ビルメン】

今日は私が仕事中常に持ち歩いている工具袋の中身を紹介します。 一つずつ理由や用途等を説明していきますので、 参考にしていただけると幸いです。 目次 工具を持ち歩く重要性工具紹介その1続きは後半に 工具 …

ビルメンで得する事、損する事大公開(その1)

今回は実際にビルメンの仕事に就いてから分かった、 仕事で得する事、損する事を大公開します。 ビルメン会社に転職・就職を考えられている方の参考になれば幸いです。 目次 得する事①平日が休みスキー場が空い …

ボイル=シャルルの法則を身近に感じた件【ビルメン】

今回は普段生活している中でボイル=シャルルの法則を身近に感じた事について記事にします。 まずボイル=シャルルの法則って何なのか、 どういう時に身近に感じたのかを記事に纏めました。 最後まで読んで頂けた …

コロナでビルの受電電圧が高くなる可能性とは?【ビルメン】

今回は新型コロナウイルスの影響により、 結果、フェランチ効果が発生するかもしれないと考え、 色々と調べてみたので記事にしました。 目次 電圧が上昇する仕組みと結果結論フェランチ効果が発生している場合の …

スポンサードリンク

スポンサードリンク