ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルメンテナンス

【失敗談】ポンプが一気に壊れた話し

投稿日:2020年2月26日 更新日:

今回は失敗談シリーズです。

職場で一緒に仕事をしている大先輩から聞いた貴重な話しを紹介します。

ポンプが一気に壊れた件についてザックリな経緯

ボイラー設備を暫く休止していました。

休止期間が終わり運転する為、
給水用多段ポンプを運転した所

ポンプが固着していて焼けてしまった。

複数台設置していて、
順次動作させてしまって全台アウト。

上司からは怒られるしポンプ更新する為、
多額の費用がかかったとの事です。

少しでも異変があれば即停止

一台起動した時に異変は感じたそうです。
そこで暫く様子見せずに設備を即停止が必要でした。

電流計等の異常な値や、
異音や振動があったかもしれません。

絵とき「ポンプ」基礎のきそ-選定・運転・保守点検- (Mechanical Engineering Series)

休止後は要注意

休止後の設備について、
大体の設備はメーカーや協力会社が全て対応してくれる事が多いのですが、
当時は自営作業で結構やっていたそうです。

対策について

特にポンプ類は固着する可能性がありますので、
長期間休止したりする場合。

ハンドターニング等が必要です。
(手動でポンプを回して固着を防ぐ)

但し、危険を伴いますので、
ブレーカーの開放や複数人数での作業が絶対必要です。

最後に

今回は失敗談シリーズでした。

大先輩は当時大分怒られたそうです、
会社の上司も何か指示が足りなかったのもあり、
ちょっと理不尽だったのかも?と個人的に思いました。

皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルメンテナンス
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビルメン必須アイテム更新した件【レビュー】

今回仕事中に使用しているライトを新調しましたので記事にしました。 買ったのはコレ 何と1000円ちょいで買えます。 最近のライト・・・進化しすぎててビックリしました。 値段の安さ、明るさ・USB充電・ …

これからの時代女性ビルメンが重要だと思った件【ビルメン】(前半)

昔は男性だらけだった職業も、 今の時代女性の進出が進んできていますよね。 ビルメン業界、特に現場に配属されている女性は殆どいません。 まだまだ男性が多いのが現状です。 営業等他部署は結構多くなっている …

老朽化ビルの最後について【ビルメン】

今回は老朽化し、解体が決まりそうなビルの建物の状態、 不具合対応について纏めます。 ビルの最後、寿命を迎えたビルはどうなるのか? 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 老朽化したビルの状態とは解体ま …

ビルメンは無責任?と言われやすい?【ビルメン】

先日ツイッターでたまたま見かけた、 「ビルメンは無責任な人が多い」というつぶやきについて記事にします。 何故ビルメンは無責任と言われやすいのか? 現場目線で思い当たる所があり、記事に纏めました。 最後 …

10月やるべき3つの事とは【ビルメン】

今回は10月にやるべき3つの事について記事にします、 今年も後2か月ちょっと、早いですよね、 年末までに何を準備しておけばいいのか、 纏めてみました。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 10月や …

スポンサードリンク

スポンサードリンク