ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

仕事術

一つの差し入れで劇的に利益が変わった出来事を紹介(後半)

投稿日:2020年8月16日 更新日:

この記事は「後半」になります、
「前半」を読んでいない方は先に読んで頂けると助かります。

侮れない「差し入れ」の効果

今回のケースの様に、
有効活用する事で、会社に大きな仕事を呼び込む事が出来、
結果多大な利益をもたらす事も出来ます。

仕事上で上手く「差し入れ」を使えば効果的

この「差し入れ」というのは難しいもので、
ただ渡せば良いという物でもありません。

タイミングや使う金額、
お互いの距離感等が効果に直結します。

金額について

少額でも高額でも効果はあまり変わりません。

感謝の気持ちさえあれば、
値段に係わらず効果は抜群です。

後輩・同僚に渡す場合

何か緊急対応で手伝ってもらったり、
一緒に汗まみれ泥だらけになる様な緊急対応後に、
飲み物を差し入れすると喜ばれます。

加えて「今回ありがとう!助かったよ!」と一言付け加える事で、
より効果が上がります。

お互いの信頼関係、
仕事上でのやり取りがスムーズになるので、
オススメです。

上司・先輩に渡す場合

いつもお世話になっている先輩や上司の方なら、
ビール券というのも手です。

嫌な上司に嫌々無理に渡すのではなく、
日々とても尊敬出来る上司や先輩に渡します。


誕生日に渡してみるのも良いと思います。

最後に

如何でしたでしょうか?

今回は一つの差し入れで劇的に利益が変わった出来事を紹介、
という記事を書きました。

差し入れをする事で、
プライベートでも、仕事でもより有効に使える場面はあります。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事術
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一つの差し入れで劇的に利益が変わった出来事を紹介(前半)

今回は一つの「差し入れ」で劇的に利益が変わった事について記事にします。 社会人になると先輩や上司、 協力会社、お客さんから何か物(差し入れ等)を頂く機会は必ずありますよね。 「差し入れ」をする事によっ …

専門用語だらけの打ち合わせでバカにされない方法【ビルメン】

ビルメンも打ち合わせや会議を行う事があります。 各種工事の段取りや、協力会社との打ち合わせです。 様々な設備を新しい物に取り換えたり、 見積をとって精査する時です。 知識が曖昧なまま話しを進めてしまい …

【ビルメンが考える】神戸東須磨小教師いじめ問題

世の中地獄ですよね。 目次 神戸東須磨小教師いじめ問題についてこの事件はビルメンも他人事じゃないと思った理由同僚と過ごす時間が長い実際にみてしまったイジメ?イジリ?やられた人の受け止め方で変わる?苦手 …

ビルメン新人教育、実践して分かった得な教え方、損な教え方とは?(3/3)

この記事は後半(3/3)になります。 目次 得する教え方距離感を大事に悪い距離感とはいきなり専門用語や難しい言葉を使わない叱る方も心が痛い!対応を任せてみる最後に 得する教え方 距離感を大事に 初めは …

「進撃の巨人」の名言から学ぶ、社会人全員に知ってほしい言葉とは

今回は「進撃の巨人」に出てくる名言を紹介したいと思います。 その名言がコチラ 『何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人は、きっと…大事なものを捨てることができる人だ』 「何も捨てることがで …

スポンサードリンク

スポンサードリンク