ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

適応障害

適応障害になりました【最終回・現場復帰編】

投稿日:2021年12月7日 更新日:

今回は適応障害シリーズの一応最終回です。

慣れない部署での孤立とパワハラ、
心療内科に通い、
気持ちの変化が大きい一年になりました。

今回は異動先までの配属について記事に纏めました。

最後まで読んで頂けると幸いです。

人事総務部から連絡

人事総務部から連絡があり、
次の異動先が決まったと伝えられました。

この頃になると、
とにかく働きたい、人の役に立ちたい、
という気持ちと、次は問題なく働けるのだろうか?
という不安が交互に来ます。

配属の日まで2週間、
前回記事にしました体力作りを開します。

適応障害になりました【復帰・復職編】

配属日当日、涙と感謝

久しぶりの満員電車

人が多い所に行くと症状が再発する危険があったので避けていましたが、
満員電車は何とか大丈夫でした。

配属先の部長・人事部との面談

配属先は元々いたBM部なので、
知っている部長でした。

会って目が合った瞬間、
今回期待してもらって異動したのに、
期待に応える事が出来なかった事、
私が不甲斐なかった事、

様々な人に迷惑をかけてしまった事を謝罪、
同時に涙がこぼれました

BM部の部長も、前回BM部からPMへの異動について、
申し訳なかった事、無理をさせてしまった事を謝ってくれました。

人事部の方にも面談し、
今回ここまで対応いただいた事を感謝しました。

最後に

適応障害の発症から、復帰までをシリーズにしました。

適応障害は誰にでも起こり得る病気です。

次回からは新しい現場で何をしていくのか?

以前の通りの記事になります。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-適応障害

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

適応障害になりました【休職中・孤独編】

今回は適応障害の治療期間でとても悩んだ、 孤独感について記事に纏めてみます。 この記事を読めば、 適応障害の治療期間で何が孤独に感じたのか、 周囲はどうすれば良かったのかが分かります。 最後まで読んで …

適応障害になりました【経緯・前編】

今回は私の適応障害について記事にします。 この記事を読めば何故適応障害になったのか? どの様な症状なのか? これからの治療について纏めていきたいと思います。 適応障害は誰にでも起こり得る問題です、 最 …

復帰後に発覚、会社の黒い部分

適応障害で休職してから、 会社復帰して1ヵ月と少し経過しました。 復帰に向けて関係者の皆様には感謝しておりますが、 一部会社の黒い部分が見えてきましたので、 記事に纏めてみました。 この記事を読めば、 …

適応障害になりました【産業医・心療内科・精神科受診編・その3】

今回は精神科・心療内科に行った時の事を記事にします。 この記事を読めば、 心療内科とはどんな所なのか? かかる費用について分かります。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 問診表の準備【事前準備】 …

適応障害になりました【復帰・復職編】

今回から適応障害からの復帰編です。 復帰に向けた診断、体力作り等を公開します、 最後まで読んで頂けたら幸いです。 目次 いよいよ始まる復職復帰条件について復職に向けた体力作りの開始朝の散歩リングフィッ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク