ビルメンの一日

ビルメンテナンス・ビルマネジメントの仕事をしている、とあるビル管(ビルメン)による、ブログです。

ビルマネジメント

【あるある?】親会社の無茶振りについて【ビルマネ】

投稿日:2021年6月2日 更新日:

今回は親会社の無茶ぶりについて記事に纏めます。

皆さんも、もしかしたら経験した事があるかもしれません。

最後まで読んで頂けたら幸いです。

・・・社会ってホント弱肉強食ですよね。

親会社の無茶振りについて

系列系ビルメンの場合、親会社の物件を管理しています。

何か不具合や事故があれば、親会社の人間の耳に入ります。

今後の対応対策という名目の無茶振りをされます、安全を徹底する事は良いのですが、
明らかに無茶すぎる事を言ってくれるのが親会社であります。

今まで経験した様々なケースをご紹介(愚痴?)したいと思います。

親会社管理物件が原因でも修理してくれない

親会社が電鉄系の場合、鉄道高架下の施設はビルマネが管理する場合が多く。

鉄道躯体からの漏水で高架下のテナントに被害が発生しても、

鉄道躯体修理が高額になる為、修理を進める計画すらしないという事があります。

前に上司から修繕提案をした時に言われた事が、

「高架下で漏水全部受けて頑張れ」と言われたそうで・・・

一度躯体の亀裂から入った漏水は徐々に広がったりするので、

漏水を食い止めても、別の所から水が落ちてくるので、結局イタチごっこになります。



台風接近!対応!

台風が接近する場合は必ず指示が出ます。

指示内容は毎月点検しているので大丈夫なのですが、台風直前にもう一回全部見るというのは中々大変です。

点検内容は以下の通りです。

①ルーフドレンや側溝を全箇所詰まり確認

②クーリングタワーや屋上飛来する物が無いか点検

③豪雨時の漏水箇所確認

点検口や防火戸の不具合?

点検口や防火戸の不具合が出た時、
親会社から全数全台確認を言われる場合があります。

ビルの規模にもよりますが、
全数全台確認すると500を超える場合もありますので、

恐ろしい数になります。

報告の仕方、表現の仕方について注意しよう

何か問題が発生し報告書を作る時に、第三者が読んだ時にどう感じるかを考えながら書く事が大切です。

自分で書いた文章で自分の首を絞める事にもなりかねません。

当然ですが、問題を隠そうという事じゃなく、表現の仕方を工夫する事で穏便に済ませる事も出来ます。

言葉って難しいですよね。

最後に

如何でしたでしょうか?

今回は親会社の無茶ぶりについて記事に纏めてみました。
行ってる事が正しい事でも、
現場からするととても大変な案件ばかりです。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-ビルマネジメント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【深刻】急激にコロナ退店が続いている件【新型コロナウイルス】

大きな商業ビルは休館が続いています。 今回、休館しているビル内部で何が起こっているのか? 記事に纏めました。 目次 テナントの相次ぐ退店情報退店検針の処理これ以上は危険最後に テナントの相次ぐ退店情報 …

ビルメンにも影響、消費税10%に変わって発生した問題3件紹介

消費税が8%から10%になってもう2か月経ちますね、 今回消費税が上がってから実務上で発生した問題について記事にしてみました。 目次 【請求書】の消費税処理【提出書類】の消費税処理【検針請求】の消費税 …

ダクト火災になりそうになったテナントの話し(後半)【ビルマネ】

この記事は後半になります。 前半がまだな場合は前半から見て頂けると助かります。 目次 対応と今後についてグリスフィルターの交換契約を更新排気ダクト清掃の依頼ダクト内が2cm詰まっていたヒューズの取り換 …

ビルから飛び降りちゃダメ・ぜったい、ビルメン目線で考える対応方法とは(前編)

先日、とあるビルの屋上から飛び降りて自殺を図り、 通行人を巻き添えになり、両方亡くなったニュースを見ました。 今回はビルメン目線でみた自殺者を出さない為の方法と、 自殺者が出ると様々な対応に迫られる事 …

現場で使えそう?と感じた本の内容紹介(前半)

今回はいつもお世話になっている【設備と管理】を読んで、 これはビルメンの現場で使えそう! という記事を超個人的目線で紹介する記事になります。 目次 【書評】設備と管理10月号広告欄:「点検現場が、ラク …

スポンサードリンク

スポンサードリンク