「 ビルメンテナンス 」 一覧
-
-
泊まった宿で気になっちゃう3つの設備とは?【ビルメンの休日】
年末年始が出勤だった分、 ずらして休ませてもらいました。 人が一気に少なくなる平日に休めるのがビルメンの利点です。 今日は連休中の旅先で気になる設備を紹介します。 ①消防設備 消防設備は緊急時の避難や …
-
-
ビル管理合格体験記シリーズも最後になります。 試験前日 この時点で過去問8年分大体8割から9割近く得点出来る様に、 最後の仕上げにオーム社「設備と管理」のレベル1~レベル3を3年分、約810問を解きま …
-
-
今回はタバコで発生した被害の実例を紹介します。 内容によっては事前に対策が可能な案件もありますので、 参考にして頂ければ幸いです。 商品引火でボヤ騒ぎ テナントにっては外に商品を並べている所もあります …
-
-
ビルメンの皆さん、今の現場に満足していますか? 人間関係や仕事の量、嫌なテナントがいたりして、 何処か他のビルの管理したいなぁ・・・って 私も思う事があります。 今回、他の現場に行く方法を纏めてみまし …
-
-
ビルメンの仕事中、点検や緊急対応等で中央監視室から現場に出る時、 いつでも現場と事務所で連絡取れる様にします、 そこで必ず持っていく会社で契約している通信機器です。 最近は高性能のスマートフォンを置い …
-
-
ビルメンやっていると、この人仕事や知識が凄い、出来る! って思った事ありませんか? 今回「出来る人」残念な「出来ない人」の違いは何か? また、「出来る人」になるにはどうすればいいのか? 記事にしました …
-
-
今回は8ヵ月ぶりに現場に戻ってきた私が、 久しぶりにビルメン業務を行った結果を紹介します。 この記事を読めば、久しぶりに現場業務をするとどうなるかが分かります。 最後まで読んで頂けたら幸いです。 筋肉 …
-
-
今回から異動先の新現場記事を書いていきます。 新しい現場はどんな所か、 異動になった場合、まず何をしなければいけないのか、 順番に記事にしていく予定です。 この記事を読めば、 異動して何を優先して行う …
-
-
先日ツイッターでたまたま見かけた、 「ビルメンは無責任な人が多い」というつぶやきについて記事にします。 何故ビルメンは無責任と言われやすいのか? 現場目線で思い当たる所があり、記事に纏めました。 最後 …