「 上司 」 一覧
-
-
ビルメンの皆さん、今の現場に満足していますか? 人間関係や仕事の量、嫌なテナントがいたりして、 何処か他のビルの管理したいなぁ・・・って 私も思う事があります。 今回、他の現場に行く方法を纏めてみまし …
-
-
今回は尊敬出来る糞上司というテーマで記事にします。 意外と学べる事も多く、 人生の生き方の参考になります。 この記事を読めば人生の荒波にうまく乗れるかもしれません。 貴方の会社にもいませんか? 尊敬で …
-
-
もう12月、今年も残りわずかですよね。 今回は年末ならではのビルメンあるあるを纏めてみました。 風邪が蔓延 冬は乾燥から風邪やインフルエンザが流行る時期になります。 今年は更に新型コロナウイルスの脅威 …
-
-
まず初めに、就業時間外の業務巻き込みとは・・・ 朝会社に出勤したら呼び止められ、 就業時間ギリギリまで仕事の話しをさせられてゆっくり出来ない。 仕事終わって着替えた後、 上司に呼び止められて仕事の長話 …
-
-
この記事は後編です。 まだ前編を読んでいない方は、 先に読んで頂けたら幸いです。 時間泥棒による不利益とは? 時間だけが無駄に無くなってしまう為様々な不利益があります。 急ぎの仕事を進める事が出来なく …
-
-
丁寧に話しをしていたはずなのに、 全然伝わらない・・・・ 前置きが長すぎて、 最後まで話しを聞かないと分からない。 質問の答えが返ってこない。 伝わらず結果ミスが発生、 フォローで余計に時間を消費した …
-
-
尊敬できる上司、周りにいますか? 今回の記事は私が仕事の経験から、 尊敬できる上司の特徴を纏めてみました。 ビルメンで尊敬する上司の特徴とは 適度に適当 いきなり適当って・・・・ そう思われた方もおら …
-
-
今回は職場で手順書について、 作るか作らないかで意見が分かれた話しをします。 手順書は何処の会社にもありますよね。 一見メリットしかないと思われる手順書・・・・ 意見が分かれた件について、 纏めてみま …
-
-
今回は補足編です。 先日新人教育について、 私の経験から良い悪い指導方法について記事にしました。 改めて読んで見ると色々と補足したい所がありましたので、 一つずつ説明します。 人を変えるのは非常に難し …
-
-
ビルメン新人教育、実践して分かった得な教え方、損な教え方とは?(3/3)
この記事は後半(3/3)になります。 得する教え方 距離感を大事に 初めは皆初対面です。 いきなり距離を詰めすぎたり、 ずっと距離が遠いままというのも良くありません。 適切な距離感を保ってお互い気分よ …