「 対応 」 一覧
-
-
手軽に使えて便利な脚立、 ビルメンの仕事じゃなくても使う機会は多いし、 使い方を知らない人はいないですよね。 手軽に使える脚立だからこそ油断しやすく、 怪我や事故に繋がりやすいです。 今日は脚立の極意 …
-
-
昔は各ビルに詰めていたビルメンも時代の流れもあり、 一つの詰め所で複数のビルを管理する事になってきております。 今回は遠隔監視の弱点と対策を紹介します。 警報が届かない場合がある 遠くにあるビルを監視 …
-
-
酷い目にあいましたので、失敗談として紹介します。 【失敗談】ネズミの糞を頭からかぶった件 とあるクレーム対応を行った時に起こった出来事です。 夜間閉店前、テナントから天井から漏水していると連絡がありま …
-
-
今回はビルメンあるある? 怖い人が多そうなテナントと、対応方法について記事にしました。 この記事を読めば、 怖い人が多そうなテナントはどんなところか、 対応方法はどうすればいいのかが分かります。 最後 …
-
-
道案内は意外と難しいです。 道案内について 商業ビルに配属になると、よく道を尋ねられます。 作業着を着ているのもあり、一般のお客さんから見たらビルの人だって一発で分かる為です。 私服で歩いている時の数 …
-
-
この記事は【その4】です。 【その3】がまだな方は先に読んで頂けると助かります。 客事案 コロナ後にお客さんはどんな事になるのだろうか? 今から想像してみました。 発信機・排煙ボタンを押される この案 …
-
-
この記事は【その3】です。 【その2】がまだな方は先に読んで頂けると助かります。 設備事案 設備も長期間停止する事で何かと不具合が発生します、 何が発生するのか? 纏めてみました。 ポンプの故障 ビル …
-
-
この記事は【その2】です。 【その1】がまだな方は先に読んで頂けると助かります。 テナント事案(続き) 空調から埃が出る 空調を長期間動かさない状態が続く為、 埃が溜まってきます。 ビル側で動かす空調 …
-
-
今回、コロナ後の緊急対応を想定してみます。 ビル内部のテナントやお客さん・設備が通常通りになった場合、 一気にクレーム・緊急対応の電話が鳴ると予想しています。 今から想定と対策を纏めておくことで、 心 …